ドロップショット

  1. テニス サーブ

    シングルス

    シングルスの試合では、「ナイスサーブ!」こそ、浅いリターンをケアしておかないとダメ

    シングルスの試合、最高に良いサーブがコーナーを突いて入る。でも、そんなときに何が起きるか、想定出来ますか?きっとアナタも経験あるはず。も…

  2. テニス 並行陣

    戦術

    試合後半で相手が攻め急いでるときは、体力切れを起こしている可能性大

    試合の後半、疲れてきても・・・・ぜひ、冷静に相手を見て欲しい。一見強い相手、自分が劣勢に立たされていても、相手が攻め急いでいるような雰囲気だったら、チャ…

  3. テニス メンタル

    戦術

    テニスでは、「ショットの呼び名」が出ると意識し過ぎる人が多い

    テニスのショットには呼び名がある。サーブ、リターンのように「最初に打つショット」は、誰が見ても分かるしルールで決まってますよね。でも、それ以外、…

  4. テニス ミス

    ストローク

    浅いボールをアングルのコースに切り返すには、ラケットヘッドを立ててスライスで充分

    浅いボールを追いかけて、少し余裕がある場面。こういう時には、積極的に相手のコートの浅いアングルの場所、を狙って打っていきたいですよね。でも、強引…

  5. テニス ミス

    シングルス

    シングルス戦術の基本、相手に「片サイドを、徹底的に意識させる」ラリー戦に持ち込むには?

    シングルスの戦い、みなさんはどんな戦術で挑んでますか?細かいこと、はたくさんあると思いますが、今日はシンプルにいきましょう!一番多く使われている…

  6. テニス トレーニング

    戦術

    テニスで前後に走らせたいのは、「足が遅い」選手に限る

    アナタ自身、全ての相手に「同じようなテニス」で挑んではいないか。これは、常に考えて欲しいポイント。毎回相手が違えば、体力もプレースタイルも違う。…

  7. テニス ストローク

    戦術

    浅いボールの処理が苦手な人は、「利き腕と同じ足を前」に出しながらボールを触りにいこう

    相手のボールが浅い!のに・・・攻撃に出るどころか、いつも処理に迷って失点してしまう人。すごくもったいないですよね。そんな皆さんに、今日は…

  8. テニス ストローク

    ストローク

    当たり前だけど、「ネットに近ければ近いほど」ドロップ系のショットは打ちやすくなる

    ドロップ系ショット、皆さんちょっと誤解しているかも。プロ選手の試合ばかり観ていると、ある特徴に意識が強くなる。でも、よく考えてみると・・・本当に…

  9. テニス 守備

    フットワーク

    テニスのフットワークは、「左右よりもまず前後から」が基本です

    テニスの試合、フットワークで差が出る部分。それは間違いなく、「前後に走るとき」だと私は思います。試合慣れしていない選手ほど、横に意識が向いてしま…

  10. テニス ストローク

    戦術

    「なんでこんなコースまで練習?」の答えとは?

    テニススクールでは、「なんでこんな技術、練習?」という疑問、を持つ方も多いでしょう。例えばショートクロス、みたいなショット。「試合で使わないだろ…

  1. ストローク

    テニス選手として自立したいなら、「自分に合ったストローク」は自分で見つけ出してい…
  2. テニス メンタル

    Q&A

    Q&A 「試合中に緊張すると、頭の中が真っ白になります・・・。何か対策は…
  3. テニス 攻撃

    シングルス

    テニスのシングルスの試合で「配球で相手を崩す」為に必要な、コート4分割の発想とは…
  4. 戦術

    サービスゲーム、両サイドの考え方
  5. シングルス

    「試合で勝てる人は、実践している!」シングルスの試合で必要な基本準備5つ
PAGE TOP