トップスピンロブ

  1. テニス メンタル

    ストローク

    ストロークのラリーで、「ベースライン上からのハーフバウンド」でのライジングショットは、もはや必須技術…

    ベースラインから下がり過ぎないことの重要性は、何度か書かせて頂きました。でも、「実際に深いボールが来たらどうするの?」という対策について、真剣に取り組む…

  2. ストローク

    錦織選手のような、「空中で止まって見える」トップスピンロブを打つ為に必要な4つのポイント

    最近のプロテニス界で、改めて注目されているショットの一つに「トップスピンロブ」があります。錦織選手も、最近意識してかよく使っているような印象を受けるこの…

  3. テニス ロブ

    ダブルス

    テニスの女子ダブルスの試合で有効な、「低くて鋭いロブ」で前衛の頭上を抜くコツ4つ

    雁行陣主体のダブルスで、有効な「前衛の頭上を抜く」ストレートロブ。しかしこのロブもあまり高いと後衛とチェンジして、そのままラリーが続いてしまいますし、低…

  4. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    テニスの試合で「厳しいロブをスマッシュで打ち込む」為には、ボールから目線を切ることも必要!

    テニスの試合結果を左右する大きなポイント、いくつかありますが、厳しいロブをスマッシュで打ち込んでポイントに出来たときに流れは大きく変わります。トッププロ…

  5. テニス ストローク

    ストローク

    「ラケットの真ん中より少し下側」で打つと、トップスピンロブは回転がかかりやすい!

    飛び過ぎるとアウトするし、短いと打ち込まれてしまう・・・。トップスピンロブには、絶妙なコントロールが求められますよね。安定させるにはしっかり振り…

  6. テニス ダブルス

    ボレー

    トップスピンロブを先読みする!「相手のラケットヘッドダウンのタイミング」をチェックしてみましょう

    上級レベルの戦いになれば、欠かせない技術トップスピンロブ。これがあるからこそ、相手のネットプレーを後ろに下げさせることができ、コートを広く使うことができ…

  7. テニス フットワーク

    ストローク

    「ストロークのスピードコントロールは、回転量で」出来るようになるとミスが減って安定します

    テニスは回転量を操るスポーツ。特に試合では、ボールスピードをコントロールしながら攻撃したり、逆に逃げたりすることが求められます。このコントロール…

  8. ロブ

    女性にお勧め!トップスピンロブは「両手バックハンドならコンパクトに」打ちやすい理由とは?

    現代テニスでは、ラケットの進化によりストロークの技術がどんどん進歩しています。その大きな特徴の一つが、トップスピンロブ。一昔前までは、スィングス…

  9. ストローク

    「トップスピンロブ」はテニスの上級者でなくとも身に付く技術です!

    錦織選手の得意なショットでもある「トップスピンロブ」。テニスの上級者にとっては身に付けておきたい必須の技術ですが、コツさえ掴めば女性でも初中級の方でもし…

  10. ストローク

    テニスの試合のストロークで、「ボールが持ち上がらない・・・」と感じている人に、必要な改善意識とは?

    速いショットを打てるようになりたい。これは誰もが思っていること。でも試合経験を重ねていくと、速いショットだけじゃなくって、安定したショットや、シ…

  1. テニス ボレー

    ダブルス

    「ストレートケアしとくね!」→ストレートに打たれる→ボレーがネットに→「・・・」…
  2. テニス ポジショニング

    ロブ

    ロブボレーは、フラット気味だと超絶使える
  3. テニス ストローク

    ボレー

    自分のボレーに、「伸びが無い」と感じている人は、打つ瞬間に前足が上がっているかを…
  4. 日々の雑記

    全日本テニス5回優勝!佐藤博康プロにボレーのコツを聞いてみた①
  5. テニス メンタル

    メンタル

    なぜテニスの試合、初戦は戦い辛いのか?
PAGE TOP