- ホーム
- 過去の記事一覧
試合で使える
-
練習の中で「ミスもたくさん練習している」という危機感が大事
テニスの練習。毎日、何気なくいつものメンバーで、いつもの練習を繰り返す。ことに、実はプラスの要素ばかりでは無い。よく思い浮かべてみて下さ…
-
テニスの試合では、「サーブとリターンの精度を上げる」ことが出来ないとダメ
今回は、忘れられがちだけど、当たり前の話を少し。テニスの試合、どんなレベルでも種目でも、サービスとそれを返球するリターンからポイントは始まる。レ…
-
「自分たちのテニスをする」って、何種類持ってますか?
昨日決勝戦を行った全国高校サッカー選手権大会。青森山田高校の強さが光った大会でしたが、私が観ていて感じたのはそのチームとしての柔軟性。優勝候補と…
-
「意外と○○が原因かも…」アナタがダブルスペアと上手くいかない理由5つ
ダブルスペアとして、完成度を高めたい。今年こそ・・・と考えているペアの方は、一度考えてみて欲しい問題。実はうやむやになっている部分、多いと思いま…
-
ボレーで腰が引けてしまっている人は、簡単に反撃されてしまう
ボレーが苦手な人は、雰囲気で分かる。腰が引けてしまっていて、ボールに体重が乗っていかない。しっかりボレーで攻撃していく、相手を追い込んでいくには…
-
イレギュラーバウンドに弱い人は、試合で勝てない
テニスは常に、コートにボールをバウンドさせる競技。ボレーはありますが、稀ですよね。バウンドさせるということは、常にイレギュラーする可能性もあると…
-
知っておいて損は無い、「全員から負けにくくなるテニス」はある
年末年始に、たくさんご質問を頂きました。「どうしても勝ちたい相手がいて・・・」という熱い想いを持った方、何とか力になってあげたいのですが、私も皆さんのテ…
-
そもそも、ボールより速く走れる選手はいない
どんなに足が速い選手でも、ボールより速くは動けない。サッカーやラグビー、他の競技がそうであるように、ボールを追いかけ回すという意識を卒業しないと、テニス…
-
ストロークがビビって入らないときは、〇〇が多いことに気付こう!
試合中に、まず皆さん経験したことがあるでしょう。ストロークが、ビビッて入らなくなってしまう問題、です。私も、経験あります。でも、その「傾…
-
前衛は、常に相手に「うざがられる存在」であり続けないと
テニスの試合で強い人は、良い意味で「うざさ」がある。うざい・・・って悪口のようですが、テニスの試合ではやっぱり必要。そう、相手にうざがられるのっ…