- ホーム
- 過去の記事一覧
練習
- 
        テニスを通じて、「誰とどこで戦うか?」を考えていけば、マーケティング力だって養えるテニスの試合、アナタはつい「真っ向勝負」にこだわっていないか?確かに聞こえは良いですが、私が伝えたいのはこのテーマ。戦う場所、は相手に応じて選べ… 
- 
        コードボールで失点、のような後には、遠慮なく時間を使って間をあけること試合の中で、ネットに当たってポトリ・・・と落ちるようなコードボール、ありますよね。1セットマッチであれば、1回か2回でしょうか。それでもし、失点… 
- 
        
- 
        安定感の無い選手のほとんどが、サーブに力を使い過ぎているサーブに皆さん、どの程度力を使っているでしょうか?「大事なショットだから、かなり使っている・・・」と思った方は、少し黄色信号かも知れない。トップ… 
- 
        アナタを飛躍的に強くしてくれるヒントは、意外と身近な人が隠し持っているきっと、アナタ自身を近くで見ている人は、こう思っているはず。「本人には言えないけど、絶対こうしたら良いと思うんだよな・・・」と。言葉に出来ないし… 
- 
        上級者の方ほど変えるのが難しい技術、それこそがサーブ試合で恐らく、上のレベルになるにつれて重要度を増すショット。それは、サーブ、でしょう。ここのレベルアップは必要なのに、悲しいかな、上級者の方ほど… 
- 
        ストロークで振り切れない時期は、あのラリーでイメージ回復普段の皆さんのウォーミングアップ、は短い距離のショートラリー、からが多いですよね。非常に効果的なアップですが、ストロークが振れない、振るのが怖いようなと… 
- 
        後ろをネットで仕切ったテニススクールの練習、〇〇を持てない生徒は成長しない皆さんは、テニススクールでこんな経験、無いですか?コートをネットで仕切って、2/3のコートでボレー対ストロークのような練習、ボレーの選手の後ろにはすぐネ… 
- 
        練習中に不機嫌な顔ばかり見せている人は、結局自分のことしか考えていない部活やサークルの練習中に、こんな人いませんか?私はいつも、こう思われていて・・・すごく損した記憶があります。自分では直そうと思っても、本気で変わ… 
- 
        「若手技術」は、試合で使っていかないと育たない皆さんは今、育てている技術、ありますか?私は今、ロブをまた一から育てています。試合で使える種類を増やすのと、ロブボレーの展開を増やしたいな・・・… 




