体力

  1. テニス ボレー

    サーブ

    「今の時代だからこそ、シングルスでサーブ&ボレーで挑む」ことのメリット4つ

    サーブ&ボレーの選手が勝てなくなって久しいと言われていますが、それでもフェデラー選手は積極的にネットを取るプレーを増やしてきています。年齢的にも…

  2. テニス メンタル

    シングルス

    「体力に自信が無い・・・人が身に付けたい」テニスのシングルスの戦い方4つ

    シングルスの試合は、実力が拮抗すると体力勝負。特にテニスでは持久力が問われますよね。走り込んで体力を付ける、トレーニングを継続することはもちろん…

  3. その他

    試合に強い自分になりたければ、「体力テニス」は避けて通れない

    テニスは体力が必要。でも、体力を必要とするテニスをするためにはある程度の技術がいるし、戦術も必要。体力付けても、それを発揮できないテニスのままで…

  4. ストローク

    テニス選手なら自分で考えておきたい、「ストロークを飛ばすパワーの種類とその割合」について

    ストロークショットは出来るだけ労力をかけないで、打てるようにしたいもんだ。だって力が必要な打ち方だと、まず疲れるでしょ?それに走らされた時に楽ち…

  5. その他

    「あなたの労力数値、どれくらい?」テニスの試合を勝ち進むには、労力管理能力が問われます

    トッププロの試合を観ていると、特に男子テニスなんかはサーブのスピードが気になる。200キロオーバーのサーブをどんどん打つのを観ては、スゲーって思うんだけ…

  6. テニス 格上相手

    その他

    「テニス節約術」って、考えたことありますか?

    俺は金持ちではない。お金は無いけど、遊ぶことは大好きなので休日は大いに楽しもうとする。当然、使えるお金は限られているから、遊べる金額の範囲内で、…

  1. テニス メンタル

    ダブルス

    ダブルスの試合で、「自分のパートナーがミスしたとき」に、アナタの対応はどうですか…
  2. テニス 準備

    その他

    「自分の球出しって、もしかしてみんな打ち辛い・・・?」と感じた方は、試して欲しい…
  3. シングルス

    「記憶力でシングルスを制す」テニスの試合中はデータ収集に勤しむこと
  4. フットワーク

    「ボールをよく見るためには?」テニスの基本の部分を見直すには?
  5. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合中に、「対戦相手に見せてはいけない」何気ない行動5つ
PAGE TOP