テイクバック

  1. テニス フットワーク

    ロブ

    ロブを打つ時のテイクバックの癖を無くせば、もう立派な「ロブ名人」です

    凄いショットがある訳じゃないのに、試合で強い人。こういう人は、きっと「ロブ名人」だと思うんです。ロブを打つうえで大事な要素はいくつかありますが、…

  2. テニス ストローク

    ストローク

    リラックスしたテイクバックには、「スロートに添えた手のひらで、ラケットをフワッと」持ち上げてみよう

    ストロークのテイクバック、いかにリラックスした状態でラケットをセット出来るか・・・。これって本当に、大事なポイントなんですよ。みなさん、何気なく…

  3. テニス ストローク

    リターン

    ミックスダブルスのリターン、男性は女性サーブこそコンパクトに振っていかないと

    ミックスダブルスで、もったいないポイント。それは、男性が女性サーブを「簡単に」ミスしてしまうことでしょう。ですが、実際はこれって難しいんですよ、…

  4. テニス ボレー

    ストローク

    ロブレド選手に見る、参考にしたい片手バックハンドのテイクバック

    片手バックハンド、を磨いていきたいという方は、多いと思います。特に社会人プレイヤーの方、男性でしっかり片手バックハンドのスピン系のストロークを打っていき…

  5. テニス ボレー

    フットワーク

    速く動けば余裕が出来る、のがテニスのフットワーク

    テニスの試合、強い選手のフットワークは何が違うのか。これって、対戦して初めて感じる部分ですよね。なかなか、外から見ていても分からない。実…

  6. テニス ボレー

    リターン

    フォアハンドリターンが安定しない人は、フォロースルーを極端に短くしてみよう

    リターンでミスが多いときって、以外とフォアハンドのミスが多い。このミスは、ある工夫で確実に減らせます。ミスを減らすポイントは、フォロースルー。…

  7. テニス 粘り

    ストローク

    短く浅いボールが苦手な人は、ストローク時の「ポジション改革」が必要でしょう

    ストロークラリーの中で、浅いボールに苦手意識が強い方。こういう選手は、実に試合で戦いやすい・・・です、相手からすると。だってテニスでは、自分から…

  8. テニス ストローク

    ストローク

    ストロークを力強くしたい人は、テイクバック時に前に出す腕を上げていこう

    ストロークをもっと、力強いものにしていきたい。きっと、学生からベテラン、シニアの方まで、テニスの試合に出ていれば共通の課題だと思います。これには…

  9. テニス ストローク

    ストローク

    ストロークのスピン回転の基本は、早めのラケットヘッドダウンから

    良いストローク、スピン回転の基本。改めて、今回は「ラケットダウンのタイミング」について考えてみたいと思います。意外と、しっかりとこのタイミングを…

  10. テニス ストローク

    練習メニュー

    素振りの中にボールが入って来る、のが試合でも理想ですよね

    良いショット、良いスウィングが出来たとき。それってきっと、まさに「素振りをしているような感じ」だったりしませんか?まるで打った感覚が無いような・・・錯覚…

  1. テニス 錦織圭

    ストローク

    浅いボールを攻撃出来ない人は、「足」から決めて形を作ろう
  2. その他

    「結果の出せるコーチであれ」試合で勝てるテニス選手を育成する為に
  3. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合中に、「対戦相手に見せてはいけない」何気ない行動5つ
  4. 練習メニュー

    練習や試合で、ラスト10分のパフォーマンスを上げよう
  5. テニス ハードコート

    その他

    新学期に、「新入生から選ばれる理由」を考えてみよう
PAGE TOP