ストローク

  1. テニス ストローク

    ストローク

    試合でミスを減らす為に、「シンプルに両手バックハンドストロークを安定させる」為のポイント4つ

    両手バックハンドストロークに悩んでいる方、この冬にしっかり練習して来年に備えましょう。今の練習量、技術を少し変えるてポイントを押さえるだけで、きっと試合…

  2. テニス ストローク

    シングルス

    テニスのシングルスの試合で、「浅いボールのアプローチショットが難しい」人はボールの軌道を思い切り上げ…

    ストローク戦で押して浅いボールを相手から引き出して、「よし、チャンス!」と思ってもなかなか攻撃できない。このボールを繋いでしまっては、良いストロークでせ…

  3. テニス ストローク

    ストローク

    シングルスの試合での決定打に!「フォアハンドのダウンザラインショット」を磨く練習で必要な意識5つ

    テニスのシングルスを戦う選手は、ここぞという場面でしっかりストレートに展開してラリー戦を制したい。その為に、フォアハンドをしっかり磨いて自信を持っておく…

  4. テニス ストローク

    ストローク

    テニスの試合、「緊張する場面でストロークでコントロールが悪い人」は、肘の位置を修正するとコンパクトに…

    試合の緊張する場面では、ストロークが急に崩れてしまったりしてパニックになる人。誰でもその危険性はあります。そんなときに挽回して試合を勝ち切れるテ…

  5. テニス ストローク

    ストローク

    「フラットなストロークは、安定しない?」打点の高さで微調整すれば、フラットショットも大事な武器になり…

    フラット系のストロークが主体の選手、ジュニアの女子選手を中心にたくさんいます。スピン系と違ってあまり後ろに下がらず、ライジングでどんどん攻撃的に攻めてく…

  6. テニス リターン

    リターン

    「リターンをいつもふかしてしまう人」は、横向き抑えが足りず打球フラットになっている可能性大

    試合において、リターンは重要。これが入らないと、ラリーに持ち込めずに淡泊な試合になってしまいます。リターンに苦手意識がある人は、ストロークとの違…

  7. テニス サーブ

    ストローク

    普段のテニスの練習の中で、「スライス限定ラリー」を行うことでコートを前後に扱う感覚が養われます

    スライスに自信がある人、どのくらいいるだろうか?特に学生の頃は、自分自身そんなに意識して練習することが無かったけど、今改めて思い出すとすごく勿体無い。…

  8. テニス ストローク

    ストローク

    あまり打ちたくないけど必要なときはある!「ランニングパッシングショット」を打ってみよう!

    走り抜けながらパッシングショットを打つ機会、実際の試合の中では1回あるかないか。もちろん、しっかり追い付いて打ちたいし、やっと触るくらいならロブで逃げる…

  9. テニス ストローク

    ストローク

    硬式テニスの試合では「薄いグリップで粘るスライス」を身に付けないと、守備範囲が拡がらない

    ATPファイナルの試合を観ていても、大きく相手に振られた際にはスライスで凌ぐ。そこから攻撃され続けるかも知れないけど、しっかり一本凌ぐことが、相手のミス…

  10. テニス シングルス

    シングルス

    シングルスでの試合、「コートカバーリングの発想」を変えて、コートの真ん中に立つのはもう卒業しましょう…

    シングルスの試合で、ポジショニングがもったいない選手が多い。特にテニスを始めたばかりの選手で、ショット一つ一つはすごく良いものを持っていても、そのポジシ…

  1. テニス ストローク

    ストローク

    今年は「アグレッシブスライス」でいこう!
  2. テニス スマッシュ

    ボレー

    ネットプレーにおいて、「ハイボレーはいつでもウォッチ!」が出来るように準備してお…
  3. テニス ポジショニング

    練習メニュー

    テニスの練習の質を上げたければ、個人テーマの準備は欠かせない
  4. ストローク

    前衛を視界に入れながら後衛に打つ、ショットのレベルを上げよう
  5. テニス ボレー

    戦術

    「こう見えて実は・・・」テニスの試合では自分を隠して駆け引きすることも必要
PAGE TOP