ストローク

  1. テニス シングルス

    ストローク

    テニスの試合で、「攻撃的にプレーゾーンを前」にしたければ改善しないといけない5つのこと

    テニスの試合、ここぞという場面では前に入りたい。ベースライン上で攻撃的にいく場面、試合の中で意識して作っていきたいですよね。当然、リスクは高くな…

  2. ストローク

    高い打点のストロークが打ち辛い人は、「ヘッドを立ててボールの横を捕らえる」スピンを練習しよう!

    高い打点で打てるストロークは、テニスの試合では攻撃的にいきたい技術。しかし、自分の肩より上の打点って、力が入らないしコントロールが難しい。そう考…

  3. リターン

    「トップスピンストレートロブリターン」をダブルスの試合で打てると、安全かつ確実にポイントが獲れる!

    甘いサーブ、どんなリターンが有効なのか。これは、ダブルスであればぜひオススメしたい作戦があります。その名も、「トップスピンストレートロブリターン…

  4. テニス ボレー

    その他

    自分が予測して待っていたボールが来たときこそ、「平常心で仕留める」ことを心がけよう!

    試合中に慌てず、平常心でプレーする為には何が必要なのか。メンタルが弱い、と自分で自覚のある人はやはり平常心をとかく失いがち。それは、相手から攻撃…

  5. 戦術

    試合に勝てる選手になりたいなら、「同じシチュエーションで自分が取ったポイントパターン」を覚えておこう…

    試合に勝てる選手は、記憶力が良い。学生の選手でも、「さっきの試合について、どうだった?」と聞いてみても、驚くほどポイントを覚えている。そう、もう…

  6. ストローク

    テニスの試合で、「自分よりも実力は下」と判断したら徹底したバックハンド攻めで序盤は展開しよう

    よく、「対戦相手を見下してはいけない」と言われますよね。私は、安易に見下すのは非常に危険ですが、「客観的な分析」は必要だと思っています。客観的に…

  7. ストローク

    現代テニスのストロークでは、「テイクバックは身体のターン」で充分完了です

    ストロークで打点が一定しない、いつも違うフォームで打っている感じがする・・・と、悩んでいる方は多い。準備を速くすれば解決する問題、とも単純には言えないの…

  8. テニス ストローク

    フットワーク

    シングルスのテニスの試合で、「左右に大きく走らされたとき」に必要な返球意識4つ

    左右のフットワークはテニスの基本。しっかりした守備力には体力が必要ですが、それよりも「ちょっとした意識」を変えていくことで、フットワークは変わる。…

  9. テニス ボレー

    シングルス

    シングルスの試合では、これが必須の黄金パターン

    シングルスの試合、ただ打ち合うだけで戦術とか無理・・・という方。まずは出来る出来ない、ではなくこの作戦からイメージしてみましょう。そしてチャレン…

  10. テニス ボレー

    メンタル

    テニスの試合では、エースで終わるようなショットでも、「最後までの詰め」が出来ているか?が大事です

    インターハイのテニス競技、個人戦も佳境に入ってきた今日。今年は現地まで応援に行けませんでしたので、インハイTVで動画を確認。本当に暑そうな会場・…

  1. テニス ストローク

    ストローク

    「俺はずっと、これでいく」テニスの片手バックハンドストロークが優れていると思う4…
  2. リターン

    「レシーブ上手になりたいね」テニスの試合で最初に返球する技術の重要性
  3. テニス ストローク

    シングルス

    「シングルス、難しいっ!!」テニスの試合で苦手意識が浮き彫りになる理由とは?
  4. リターン

    リターンダッシュから前に詰めて、どうする?
  5. テニス 雪

    日々の雑記

    私はこれからも、「決断する人」をテニスを通じて応援していきます
PAGE TOP