ストローク

  1. テニス ストローク

    ストローク

    大事な場面、スピン系のストロークがガシャってしまう人に共通する、5つの悪い癖

    試合の大事な場面、スピンストロークで攻撃していこうと思っても・・・「ガシャ!」っという音が。守ろうと思って下がっても、同じくガシャってしまう人。…

  2. テニス ボレー

    フットワーク

    「いつも通りのショット」を打つ為に、必要なフットワークのポイント8つ

    試合で大事なのに、つい練習で見落としがちなモノ。それは、フットワーク・・・じゃないでしょうか?練習だと軽やかに動けている人も、試合では足が重くな…

  3. テニス シングルス

    練習メニュー

    テニス選手として試合に出るなら、必要な練習からの意識7つ

    テニス選手として、試合に出ること。これをしっかりと目指す、ましてや試合で勝ちたいと考えている人なら、練習から必要な意識は何か。皆さんも、色々な環…

  4. テニス 練習

    ストローク

    ストロークをしっかり振り抜けば、相手のボレーは怖くない

    普段はストロークは強いのに、いきなり相手がネットに出ると・・・。急にミスが増える人、たくさんいますよね。でもそれって、実は相手を恐れ過ぎている可…

  5. テニス ステップ

    ストローク

    ストロークのテイクバックが遅い人が、自分を変える為に必要な5つのポイント

    ストロークを改善したい、と考えている皆さん。恐らく一番効果があって、直ぐに出来ること。それは、テイクバックを改善するということ、です。「…

  6. テニス 守備

    戦術

    速い球を速い球で返す、のは意外と簡単なのがテニス

    テニスをやっている人なら、「分かる・・・」という方も多いかも知れませんね。速いボール、って、意外と返球しやすいんですよ。相手のボールに合わせて、…

  7. テニス ボレー

    ストローク

    強く跳ね上がるサーブ、ストロークは、どうすれば上手く返せるだろう?

    テニスの試合で、強い選手と対戦する。学生や社会人の皆さんも、強い選手と言えばまず「バウンド後」のボールの勢いが違うと感じませんか?これは、実際に…

  8. テニス ストローク

    ストローク

    ストロークのレベルを上げたければ、左右よりも前後の反応速度を上げていこう

    試合の中で、ストロークが強い人ってどんなイメージでしょうか?左右に走って、ミスが少なく返球して来る、攻撃力もある。でも、そういう選手ってきっと、…

  9. テニス フットワーク

    ストローク

    重たいスライスの返球に、必要なアイデア4つ

    重たいスライス。テニスの試合で、これほど厄介なモノは無いでしょう。重たいスピン、も苦労しますが、本当に良いスライスはスピンよりも厄介だと私は思い…

  10. テニス テニスボール

    メンタル

    テニスの試合、ポイントは「取り返そう」と思うのではなく、「自分の印象を活かす」方向で考える

    ポイントを取り返したい!と、誰もが失点の後は考えます。特に、ダブルスの試合ですよね。シングルスの試合以上に、味方のペアに気を遣って、つい…

  1. テニス 準備

    戦術

    インドアコートに慣れている人は、アウトドアコートでは6割の力しか出せない
  2. テニス ストローク

    フットワーク

    相手が仰け反った瞬間、そのストロークは浅くなる
  3. テニス メンタル

    戦術

    「今日の対戦相手は、自分より少し上」と考えて試合に入ろう
  4. テニス ダブルス

    リターン

    優れたダブルスプレイヤーは、同じリターンを3回連続では打たない
  5. テニス ボレー

    ボレー

    片手バックボレー、打ち終わった後の「左手」の形が大事
PAGE TOP