過去の記事一覧

  1. テニス シューズ

    戦術

    迷ったら強気、と試合前に決めておくこと

    どんなに準備しても、試合の現場では迷います。だからこそ、試合は面白いし、どうなるか分からない。迷って迷って・・・じゃあ、どうするのか。何…

  2. メンタル

    試合でミスを続けない人は、何を考えているのか?

    試合で強い人は、ミスを続けない。切り替えが上手い、ように見えますよね。もっと落ち込んで欲しいのに、落ちない。こういう人は、何を考えて試合…

  3. ストローク

    足下に鋭く沈めるストローク、肘の位置をキープ!

    しっかりと、相手の低い位置を狙うストローク。これは、並行陣を相手にした時に、必要ですね。みなさんも、ボレー対ストロークでなるべく低く、低く、とス…

  4. テニス 練習

    練習メニュー

    テニスでも型を覚えた人から、型破りなテニスに進化出来る

    独特なフォーム、戦術で、試合を勝っていける人。みなさんの周りにもいると思います。「なんであの人は、あの打ち方で入るんだろう」と、疑問に思…

  5. メンタル

    相手にやられて「ダメだ」と思うから、いつまで経っても勝てないんです

    試合の中で、相手にやられてしまう。こういう時の態度にこそ、私はその人の「本当の強さ」がにじみ出るような気がします。試合ですから、やられることがあ…

  6. テニス ダブルス

    リターン

    リターンは踏み込みながら、壁を作ってストレートへ

    ダブルスの試合で、なかなかストレートへリターンを打てないとお悩みのみなさんへ。前に踏み込んで、そこからストレートってなかなか難しいですよね。でも…

  7. テニス メンタル

    その他

    日常生活の中で「テニス脳」を鍛える5つの方法

    日常生活の中で、テニスに強くなる。こういう発想は、すごく大事です。テニスコートで練習出来る時間は限られているけど、実はちょっとした意識でテニス脳…

  8. テニス リターン

    メンタル

    相手のサーブの調子が良い試合こそ、焦ってはいけない

    相手のサーブの調子が良い。そんな試合ほど、つい焦ってしまいますよね。相手のサーブが良いと、プレッシャーも凄い。でも、試合に勝ち進んでいけ…

  9. テニス サーブ

    サーブ

    ファーストサーブのトスは前、じゃあセカンドは…?

    ファーストサーブを打って、フォルト。じゃあセカンドを…という時に、どこを変えるのか。私はいつも、このトスアップを意識しています。少し変え…

  10. テニス 大学

    戦術

    序盤にミスが多いと、1セットマッチでは勝てない

    試合になかなか勝てない人は、序盤が怪しい。何となくで入って、何となくでリードされる。毎回スロースタートで、こんな感じじゃないでしょうか?…

カテゴリー

特集記事

  1. テニス ダブルス

    シングルス

    シングルスの究極のポイントの形、「平凡ショットでノータッチエース」が獲れるように…
  2. 戦術

    試合で「集中」なんて、急には出来ない
  3. テニススクール

    曖昧なアドバイスは、人を不安にしかしない
  4. テニス メンタル

    メンタル

    強い選手が勝つのではなく、勝った選手が強い
  5. フットワーク

    「どっちの足から決めるの?」が、ストロークの生命線
PAGE TOP