過去の記事一覧

  1. テニス メンタル

    ダブルス

    「ダブルス、狙うのは弱い方の相手でホントにいいの?」テニスの試合で狙いを定めるには・・・?

    ダブルスの試合の時、相手ペアのどっちが強いかパートナーと一緒に見付けるでしょ。当然、強い選手にボールを集めるより、弱い選手に集めた方がミスが期待出来るし…

  2. テニス ボレー

    ダブルス

    「ペアと仲良く」テニスのダブルスの試合で分担する為に、基本的な優先権を確認する

    ダブルスの試合中、パートナーと声を掛け合っている?もちろんポイントとポイントの間は「ドンマイ!」とか「ナイスショット!」などと声を交わしやすい。…

  3. テニス ダブルス

    ダブルス

    「ダブルスペアとの話し合い」は、テニスの試合では難しく考えなくてOK!

    ダブルスは二人で戦う。二人で戦うんだから、コミュニケーションが取れてないといけない。やっぱり強いペアは、ポイントとポイントの間でちゃんとヒソヒソ…

  4. テニス 客観視

    ダブルス

    「モテモテダブルスプレーヤー」には共通点がある!テニスの試合で使える奴になろう

    選手時代は基本的にシングルスメインだったし、ダブルス出場する時も、適当に同じ所属の選手とかたまたま一緒の大会になったから・・・とか言う感じで出ていたから、今まで…

  5. ダブルス

    「ダブルスの連携術」はテニスの試合の中での優先権の確認から!

    ダブルスで大事なことは、パートナーとの連携。その連携プレーを利用して相手にプレッシャーを与えたり、相手の攻撃を凌いで行かないといけない。&nbs…

  6. テニス ダブルス

    ダブルス

    「ダブルス並行陣を検討中のアナタへ」テニスの試合で強みを発揮するのはディフェンス力

    「ダブルスで並行陣を教えたいんだけど・・・」という質問を受けた。並行陣ってわかる?その名の通り、二人とも並んで戦うこと。…

  7. ダブルス

    「パートナーのためのファーストサーブ」を意識すれば、テニスのダブルスの試合でのキープ率は上がる!

    この時期、どこの学校の部活も益々盛り上がっている。基本的に普段のテニスの練習はというと、シングルスを想定した練習になりやすいから、ダブルスの試合前はダブ…

  8. リターン

    「ウルトラミラクルスーパーダブルスストレートアタックレシーブ」って、テニスのダブルスで有り得る?

    ダブルスのレシーブの時に、ストレートを抜くというのはそう気軽に出来るもんでは無い。相手ボレーに読まれると逆にカウンター喰らって失点する可能性高いから、そ…

  9. ダブルス

    「打ってない人たちも仕事しろよっ!」テニスのダブルスの試合で勝つには絶対必要な意識

    ダブルスはコートに4人いる。でもボールは一個だ。当たり前か。4人のうち一人しかボールを打たない。じゃあ他の3人は何をする?…

  10. ダブルス

    「技術だけじゃダメってことか」とダブルスで感じれば、テニスの試合はまだまだ勝てるようになる!

    現役時代、試合の殆どがシングルスだった。ダブルスもたまには出ていたけど、シングルスに出たついでって感じだね。単複両方出場して、シングルスが先に負…

カテゴリー

特集記事

  1. テニス ストローク

    ダブルス

    ダブルスの試合で、「追い込まれそうなとき」こそ相手のポジションを確認しよう!
  2. テニス ダブルス

    ボレー

    低い位置でのボレー、基本通りだと打ち辛いと思う
  3. テニス ボレー

    ボレー

    ハイボレーカットは、しっかり深く・・・だけだと、危険な発想です
  4. テニス 戦術

    ダブルス

    ダブルスにおいて前衛は、「攻撃の優先権がある」ことをまず認識しましょう
  5. その他

    国の威信をかけた漢のテニスの戦い、「デビスカップ名勝負」動画3選
PAGE TOP