過去の記事一覧

  1. テニス 体力

    シングルス

    「テニスの試合、序盤でチェックしよう!」シングルスでの対戦相手の特徴が出るポイント5つ

    テニスの大会では、初見の相手と試合することが多くあります。ウォーミングアップがサービス4本、その後すぐに試合!となると、相手を観察するのは試合を進めなが…

  2. テニス 準備

    その他

    テニスの草トー団体戦で見かける「対戦したくない迷惑なチーム」の特徴5つ

    秋深まり、本格的なテニスシーズンになりましたね。一般の草大会も増え、中でも団体戦はどの大会でも盛り上がるのが特徴。ところがこの団体戦、参加してい…

  3. テニス セルフジャッジ

    その他

    「打つコースをしっかりコントロールできるテニス」を身に付ける為に必要な練習意識とは?

    テニスをやる人は誰しも、「思ったところにボールをコントロールしたい」と願うもの。始める前は簡単そうに見えたスポーツも、いざ始めてみるとこんなに難しいもの…

  4. テニス 陸上

    メンタル

    「テニスは上手いのに試合で勝てない人」の共通点5つ

    部活の練習だといつも良いボールを打っているのに、試合になると急にフォームが小さくなってミスしてしまう人。アナタの周りにもいませんか?技術はあるの…

  5. テニス 試合

    練習メニュー

    「部活で使える練習メニューを考えたい!」初心者でも出来る、テニスの練習の考え方とは?

    アナタが普段行っている練習は、誰が考えた練習ですか?主体的に取り組む為には、テニスを人任せにしていてはもったいない。自分で考えてみる機会が、テニスの…

  6. テニス メンタル

    シングルス

    テニスのシングルスの試合を「1日3試合勝ち抜く」為に必要な考え方5つ

    テニスの大会、トーナメントは過酷です。1日に何試合もこなさなければならず、休み時間もあまり無い。特にシングルスの試合は体力の消耗も激しいので、勝ち抜…

  7. テニス 戦術

    その他

    「これじゃテニスの試合で使えない・・・」打ち終わった後に態勢が崩れるのであれば、テニスのフォームを変…

    「ドッカーン」と打って終わり、はい満足。そんな人、周りにいませんか?試合で対戦するのに、こんなに楽な相手はいないですよね。…

  8. テニス ウェア

    その他

    「テニスウェアは着れれば何でも良い!」と思っていると、社会人になって「痛い人」になります

    特に男性の方は、思い当たる方も多いんじゃないでしょうか。「誰に迷惑をかけている訳でも無いんだから、良いじゃないか!」という声も、聞こえてきます。…

  9. テニス メンタル

    メンタル

    「テニスの試合で勝ち進みたい」なら、今日限りで止めたほうが良いこと6つ

    「試合に勝ちたくて練習してるけど、なかなか結果が出ない・・・」と、悩んでいる方。私も以前に学生時代に、練習量と結果が比例しないスランプに陥ったことがあり…

  10. テニス メンタル

    ダブルス

    「並行陣のセンターを攻められたとき」には、後衛のドロップショットが絶対に必要です

    ダブルスの上位の試合では、サーブやリターンから積極的に2人でネットに出る並行陣が展開されます。攻撃的な陣形ですが、センターの守備が非常に難しい陣形でもあ…

カテゴリー

特集記事

  1. テニス 戦術

    戦術

    プレッシャーが比較的少ない、テニスの試合の序盤にやっておくべきこと4つ
  2. テニス 練習

    サーブ

    「サーブを打つ位置を変えるだけ」で、相手にプレッシャーを与える方法
  3. その他

    テニスとクラウドファウンディングについて
  4. サーブ

    サーブのトスは上げるんじゃなくて、自然に「上がる」感じで
  5. テニス メンタル

    ストローク

    片手バックハンドストロークは、何を武器に戦っていこうか?
PAGE TOP