過去の記事一覧

  1. その他

    何の代償も無く、強くはなれない

    テニスを強くして、結果を出したい。今までは何となく楽しんでいるだけだったけど、頑張りたいというみなさん。改めて、これは覚悟しておきましょう。…

  2. テニス メンタル

    戦術

    正確に試合を記憶する、テニスノート術

    テニスの試合を、正確に記録する。それが理想かもしれませんが、セルフジャッジの試合では詳細なスコアまではなかなか記録出来ませんよね。だったらせめ…

  3. テニス 打点

    ボレー

    ボレーは意外と、身体の近くばっかり

    ダブルスの試合に出ていると、自然とボレーする機会も増えます。みなさん、この試合でのボレー、よく考えてみて下さい。実際には、どういうボレーが多い…

  4. 戦術

    「自分たちは、何を目指してるんだ?」

    改めて、これを確認しましょう。もう今年も、1月が終わろうとしてますよね。みなさん、立てた目標、やるときめたこと、どうでしょう。しっかり…

  5. テニス メンタル

    日々の雑記

    身近になれば、それは掴める

    改めまして、大坂選手おめでとう御座います!という声、みなさんの周りでもたくさん聞こえて来てますよね。普段あまりテニスを観ない人からも、なぜか自…

  6. テニス 言葉

    ボレー

    ローボレー、ハーフボレーを、返せない本当の理由

    テニスの技術の中で、これが苦手という方は多いでしょう。低い位置でのボレー、それもバウンドするのかしないのか…を判断して、処理する場面。苦手な人…

  7. ロブ

    ロブを追いかけながら、結論は早く出す!

    最近試合を観ている中で、感じていること。観ているだけじゃなくて、自分がプレーしていてもそうですね。ロブへの対応、ここで差が出る部分が大きいなと…

  8. ストローク

    スライスアプローチ、を安定させるラケット面の意識とは?

    今回は、スライスのアプローチショットについて。本当にちょっとしたコツですが、実は大事なラケット面の感触のコツ。片手でも両手でも、ほんの数cmの…

  9. ダブルス

    ダブルスの試合での、連続攻撃の基本について

    ダブルスの試合で、有効な連続攻撃。強いペアは、ここぞというポイントでしっかりスピーディーな攻撃、で仕留めて来る。でも、全体のイメージを上手く掴…

  10. メンタル

    綺麗に決めている相手、本当は…?

    テニスの試合を観ていると、綺麗に決まるポイントも多い。プロ選手の試合では、ラリーの中でもノータッチのポイントがありますよね。私たちの試合では、…

カテゴリー

特集記事

  1. テニス 部活

    練習メニュー

    「団体戦に強い、部員が成長していく部活」では、先輩と後輩が教え合うという太い線で…
  2. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合の中で、「グッドショット・リアクション」を無くしていこう
  3. ボレー

    ストロークの強打をブロックボレーで返すのは、簡単です
  4. テニス メンタル

    戦術

    いつでもどこでも、「反撃コース」を想定しておこう
  5. スマッシュ

    「ダブルスのスマッシュ、打っていない方は何してる?」細かい意識の差が、ダブルスの…
PAGE TOP