過去の記事一覧

  1. テニス メンタル

    メンタル

    格上の上位選手に対して、「このまま勝ってしまって良いのか?」という問いかけに、打ち勝てますか?

    テニスに限らず、学生スポーツでは特に、この問題を避けて通れない。シード校に対して、いかに競って、いかにに勝つか。これがいかに難しいかは、歴史が証…

  2. テニス リターン

    ストローク

    ストロークで切れ味を出したいなら、「ラケットを強く振るのではなく、鞭のように扱う」のがポイントです

    ストロークでもっと楽に、切れ味のあるショットを打ちたい。そう考えている人は、まずいかにリラックスして打てるかが大前提となります。パワーはあるのに…

  3. テニス シングルス

    シングルス

    シングルスの試合で「前に出るタイミングが分からない・・・」という人は、バック側に深く打てるときにネッ…

    今年もウィンブルドン、始まりましたね!芝のコートでバウンドが弾まない、速いコートですのでネットプレーが見どころの一つ。錦織選手も随所で取り入れて…

  4. テニス 上達

    その他

    「あ、俺テニス上手くなってきたかも・・・」と感じる瞬間は、こんなときかも知れない

    今回は、私の経験則で。なかなかテニスが上手くならない、なった気がしない・・・と悩んでいたときに、ふと試合でこんな感覚になることがありました。色々…

  5. テニス ボレー

    ボレー

    ネットプレーの基本である「斜め前に踏み込みながらボレー」を実践して、守備範囲を拡げよう!

    シングルスでもダブルスでも、ネットプレーを入れていくのには勇気が要りますよね。ストローク側が攻撃してくる、パッシングショットをまずは防がないといけない・…

  6. テニス メンタル

    リターン

    「ビッグサーバーのブレイクが、難しい・・・」という方は、まず30-30のカウントになるように全力を傾…

    サーブが調子が良い、元々得意な相手は試合で脅威になります。特に男性で長身、しかもその日「当たっている」選手が相手だと、結構ブレイクがきつくなりますよね。…

  7. テニス ストローク

    ストローク

    テニスのストロークで、「相手のスライスショットを踏み込んで、クローズドスタンスで打つ」のは、結構危険…

    ストロークラリーの中で、スライスの返球に苦戦している人、結構多いんじゃないでしょうか。自分が打てなくても、相手が打ってくるスライスにはしっかり対応出来な…

  8. テニス 確率

    サーブ

    テニスの試合、アナタのサーブに足りないのは、ズバリ「成功体験」です

    「サーブは入れるだけ」「サービスエースなんて、試合で出来る訳ない・・・」と思っている方、もったいない!確かにサーブは難しい技術ですし、な…

  9. テニス メンタル

    ダブルス

    「ダブルスの試合で求められるストローク」は、シングルスと何が違うのか?を考えてみる

    学生の皆さんは特に、シングルスもダブルスも両方をプレーする、選手の方が多いと思います。その中で、ストロークで求められる要素の違い、について考えたことはあ…

  10. テニス 環境

    その他

    「チャレンジした上でのミス」が許されない環境の中で、学生テニスプレイヤーは画一化されていった

    学生の皆さんのテニスを見ていると、僕らの時代と違う印象を持つことが多い。一言で言えば、ストローク力は上がっているけどそれ以外の技術で幅が狭い。も…

カテゴリー

特集記事

  1. テニス メンタル

    ストローク

    テニスのラリーでは、「ボールは近づいて来てから見る」だと遅過ぎる
  2. メンタル

    試合でミスを続けない人は、何を考えているのか?
  3. テニス リターン

    リターン

    シングルスの試合で使える、「リターンで有効なコース」4つ
  4. テニス シングルス

    ストローク

    フィーリングが悪いと感じた日は、足で稼いで勝ちを拾うしかない
  5. テニス スライス

    ストローク

    スライスの守りのショットが浮いてしまう方は、ココをチェック!
PAGE TOP