- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
テニスの試合でサーブが得意になりたければ、「自ら事を興し始める」ことに慣れよう!
テニスの試合で、サーブが得意な人。その人は身長が高い?肩が強い?もちろんそういった身体能力的な要素もあると思いますが、私はそれよりも性格的な要素…
-
現代のテニス、ストロークに必要な「壁を作ってコンパクトに振り抜く」フォームを確認しよう!
皆さんはテニスをやっている中で、「壁を作る」という言葉を聞いたことはありませんか?私はすごく、教えられた記憶があります。でも当時はあまり「壁」と…
-
テニスになぜ新しい練習が必要かというと、「新しい自分に気付いて試合で活かす」ため
同じ練習をずっとしていると、何が問題なのか・・・。以前に、練習は慣れてしまうと意味が無い、という内容を書いたと思いますが、それよりも勿体ないことがありま…
-
テニスの試合は、皆さんも経験してきた「定期テスト」に似てると思う
皆さんも経験してきた、定期テスト。中間、期末と、まさに今学生の皆さんは繰り返しているテストかも知れません。テニスの試合と、定期テスト。ど…
-
バックハンド側に高く弾むストロークは、「絶対に下がって打たない」ことを意識していこう!
全米オープンも佳境に入り、錦織選手の活躍も光ってますね。改めて、ハードコートでの戦い方を考えるときにこの「バックハンド側に高く弾むボール」への対応は、大…
-
テニスをやってて悩むことの一つ、「クレーコートで汚れたソックスの汚れ」を簡単に落とすための洗濯術とは…
高校時代、私はいつもクレーコートでの練習ばかり。そこで問題になるのが、ソックスの汚れ。普通に洗濯しているだけだと、白いソックスはどんどん汚れてい…
-
テニスの試合で使える実践的なボレーボレー、「ルーマニアンボレー」の練習効果はすごい
テニスの練習の中で、効果的なのに見落とされがちなメニュー・・・それは、ボレーボレー。最初のウォーミングアップくらいしかやらない、人がほとんどじゃないでし…
-
「テニスの翌日に、疲労が抜けない・・・」という方に試して欲しい4つの方法
テニス選手であれば、連日連戦・・・なんてこともある。疲労回復が出来る選手、出来ない選手ではトーナメントの勝ち上がり方にも差が出てくる。体力がある…
-
改めて考えてみる、「シングルスでのシコラー対策」についての新しい視点
もうすぐ秋の大会シーズン。シングルスの試合で、改めて「粘りが身上の相手」つまりはシコラー相手に対しての対策を考えてみたい。私自身、昔は苦手で何度…
-
テニスの試合では、「変化は自ら興す」ことで試合に勝てる選手になれる
「相手の調子が良かったから、負けました」「自分の調子が悪かったので、負けました」こんなセリフを本気で言ってくる選手がいる。試合の中で、何…