過去の記事一覧
-
ダブルス
ダブルスの試合の中で、大事なポイント。それは、後衛がしっかり試合を作ること。迷いがあるプレーばかりしていると、試合になりません。いかに…
-
ダブルス
ダブルスの試合で、相手の前衛を確認したときに。「これは、狙って良いな」と思える相手と、そうでない相手がいます。私の感覚ですが、ココに気付けると…
-
練習メニュー
みなさんが普段、テニスを練習する環境。それはサークルや部活、テニススクール等様々でしょう。でも、その中で「ライバルより、絶対に上手くなりたい!…
-
日々の雑記
先月も、色々な出会いがありました。特に印象的だったのは、今年卒業する大学4年生の方数名にお会いしたんですが、そこで多くの刺激をもらいました。大…
-
戦術
試合の中で、自分が失点をする。もちろん、これは何も嘆く必要はありません。ですが、「これはまずいぞ」と気付ける失点、があるかどうか。これ…
-
戦術
テニス歴が、長いみなさんへ。色々なことを経験し、吸収して来たけど行き詰まっていると感じている方は、少しだけ立ち止まって考えてみましょう。何を、…
-
ボレー
相手の前のスペースを使う、ドロップボレー。これは、相手に触らせるだけでも充分に効果的ですが、出来れば余裕は与えたくないですよね。ネットに詰めた…
-
日々の雑記
未来の高校生の、肩を守る。こういう背景もあり、高校野球ではピッチャーの球数制限が議論されています。これは、非常に大事なテーマであり、問題定義だ…
-
戦術
「大丈夫、なんとかなる」と、試合で思えるかどうか。これって、すごく大事なポイントだと思うんですよね。ほとんどの勝てない人は、どこかでこの感覚が…
-
サーブ
これ、大事です。みなさんも、ダブルスを組んでいて何だか気持ちが良い人、はサーブの調子も上がりやすい。試合では、誰だって自分のサービスゲーム、不…