過去の記事一覧
-
ボレー
ダブルスの試合に出ていると、自然とボレーする機会も増えます。みなさん、この試合でのボレー、よく考えてみて下さい。実際には、どういうボレーが多い…
-
戦術
改めて、これを確認しましょう。もう今年も、1月が終わろうとしてますよね。みなさん、立てた目標、やるときめたこと、どうでしょう。しっかり…
-
日々の雑記
改めまして、大坂選手おめでとう御座います!という声、みなさんの周りでもたくさん聞こえて来てますよね。普段あまりテニスを観ない人からも、なぜか自…
-
ボレー
テニスの技術の中で、これが苦手という方は多いでしょう。低い位置でのボレー、それもバウンドするのかしないのか…を判断して、処理する場面。苦手な人…
-
ロブ
最近試合を観ている中で、感じていること。観ているだけじゃなくて、自分がプレーしていてもそうですね。ロブへの対応、ここで差が出る部分が大きいなと…
-
ストローク
今回は、スライスのアプローチショットについて。本当にちょっとしたコツですが、実は大事なラケット面の感触のコツ。片手でも両手でも、ほんの数cmの…
-
ダブルス
ダブルスの試合で、有効な連続攻撃。強いペアは、ここぞというポイントでしっかりスピーディーな攻撃、で仕留めて来る。でも、全体のイメージを上手く掴…
-
メンタル
テニスの試合を観ていると、綺麗に決まるポイントも多い。プロ選手の試合では、ラリーの中でもノータッチのポイントがありますよね。私たちの試合では、…
-
ボレー
ダブルスの試合。ポーチに出る場面。これをどうやって、決めていくのか。アナタ自身、全くの勘ではダメ。なぜなら、経験として記憶に残り辛いか…
-
メンタル
試合を観ていて、粘り強い人は何が違うのか。そもそも、「諦めが悪い」のはあると思います。やられた、ことを認めるのが人よりも遅い。これ、結…