過去の記事一覧

  1. テニス メンタル

    メンタル

    テニスにおけるテクニックは教わることが出来ても、「そのテクニックを使う心」は自分で養うしかない

    私なりに、テニスで使えるテクニックや戦術を、このT-PRESSのサイトでは書いてきたつもりです。ですが、その内容は基本的に文章だけ、ヒントだけ。…

  2. テニス ストローク

    ストローク

    スライスのストロークの返球が苦手な人は、「膝の落とす位置」が高い

    スライスのストローク、を打たれると急に崩れる人。男性のスライスを女性が受ける、ミックスダブルスのような戦いもありますよね。低く滑って来るスライス…

  3. サーブ

    テニスの試合では、「速くて深いサーブ、意味が無い」ような場面もある

    皆さんも、経験無いですか?相手リターンがすごく後ろに下がっている。アナタのサーブを警戒している、粘りが得意な選手で多いですよね。そしてそ…

  4. シングルス

    「相手の逆を突ける」選手になれないと、シングルスの試合は勝てない

    もうすぐ全豪オープンも本戦開幕。いよいよ、今年もテニスシーズンが始まりますね!シングルスの試合をテレビで観る機会も増えてくると思いますが、参考に…

  5. メンタル

    「意外性の高いショット」は、ポイントをリードしているときに

    テニスの試合、勝っているときには少しだけ、余裕が生まれる。そんなときに、どんなプレーを相手に見せておくべきか。それは、「意外性があるプレー」でし…

  6. テニス メンタル

    テニス知識

    テニスの練習では、「自分が打ったボールは凶器と化している」

    テニスは楽しいスポーツ。ですが、あるときにその雰囲気は一変する。そう、テニスはアナタが思っている以上に、怪我や危険と隣り合わせのスポーツ。…

  7. テニス ダブルス

    ダブルス

    ミックスダブルスで女性に深くボレー、「ロブケアとセット」で考えること

    ミックスダブルスで、女性を攻撃していくときに気を付けたいこと。うかつにどんどん前、にいくと彼女たちの得意技を引き出してしまう。大事なのは、次のボ…

  8. テニス スマッシュ

    ダブルス

    ダブルスの前衛、「常に自分の1メートル前」には宝の山がある

    ダブルスの試合、前衛にいるときに何を考えて待つか。私はいつも、このことだけを考えている。速いボール、相手にぶつけるボレー、よりもきっと高確率で得…

  9. テニス スライス

    ストローク

    「攻撃的なスライスと守備的なスライス」を使い分けたストローク術とは?

    スライスの使い手、まだ学生の皆さんの中には少ないかも知れない。ですが高校から大学、社会人とステップしていくにつれて、確実に増えていくのがスライス主体のプ…

  10. テニス ストローク

    ダブルス

    並行陣を相手にしたら、真ん中を狙って相手にボレーさせればOK!

    ダブルスの試合、「並行陣」を相手が繰り出してきたときに、どうするのか。今までストロークを深く打っていれば良かったのに・・・2人で前に出てこられると、浮い…

カテゴリー

特集記事

  1. テニス サーブ

    サーブ

    ファーストで遅いサーブを打つ、勇気を持とう
  2. その他

    「スペインの古城でストレス発散」できるのも、テニス選手の実力のうち
  3. テニス メンタル

    その他

    「考える」ことは誰でも出来るけど、「考え抜く」ことは一握りの人しか出来ない
  4. サーブ

    正射必中、サーブも同じ
  5. フットワーク

    コートカバーが遅れる、本当の理由
PAGE TOP