過去の記事一覧

  1. テニス ボレー

    ボレー

    「ボレーが上手い人は、ラケットワークが上手い?」その感覚は、捨てましょう!

    ボレーが上手い、流れるようなネットプレーが得意な人は、きっとラケットワークが上手いんだ。確かに、それも一つの要素でしょう。ですが、その発想だとア…

  2. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合直前の心配や不安は、9割が妄想である

    試合直前、控えに入っているコートの試合が終わりそうになる。と同時に、急に心配ごとや不安が押し寄せてきて、潰されそうなることって、無いですか?しっ…

  3. テニス サーブ

    サーブ

    自分のサーブの調子が悪い時に、キープに結びつける方法について

    試合が始まって、気付くこと。「今日はサーブ、入らない・・・ぞ」と。さぁ、ここからが腕の見せ所です。どうやってキープにつなげていけば良いの…

  4. テニス 練習

    テニススクール

    「テニスが好きだから、テニスコーチになりたい」人に伝えておきたい5つのこと

    たくさんの学生の方から、「将来テニスコーチになりたいです!」という言葉を頂きます。私自身はアルバイトでしか経験出来ませんでしたが、皆さんには機会があれば…

  5. テニス ロブ

    ロブ

    試合で使うロブは、もっと低い軌道で調整すれば試合で勝てる

    試合の中でロブを使う機会、どれくらいあるでしょうか?きっと、少ないはず。シングルスの試合では、相手が前に出て来ないとなかなか使えないですよね。…

  6. テニス サーブ

    サーブ

    上級者の方ほど変えるのが難しい技術、それこそがサーブ

    試合で恐らく、上のレベルになるにつれて重要度を増すショット。それは、サーブ、でしょう。ここのレベルアップは必要なのに、悲しいかな、上級者の方ほど…

  7. テニス メンタル

    メンタル

    格上選手に向かっていけない、テニスというスポーツは不思議

    テニスというスポーツ、皆さんはしっかり「戦う姿勢」でコートに立ててますか?つい、格上相手との試合となると・・・なかなか試合前から億劫になってしまう、やり…

  8. テニス ストローク

    ストローク

    逆クロスのフォアハンドストロークは、空間を作る意識で回り込もう!

    フォアハンドの逆クロスを武器にしたい皆さん、にオススメしたいポイント。今回は、「空間を作る」という部分に焦点を当てて、考えてみたいと思います。ダ…

  9. テニス 雑誌

    日々の雑記

    少年老いやすく学なりがたし

    3月になり、色々と環境が変わる準備をしている方も多いと思います。思い出せば、自分も3月には別れの思い出が・・・。大学を卒業して、その後10年くら…

  10. テニス ダブルス

    ダブルス

    ロブでつないでくるダブルスには、ドライブボレーとドロップショットで仕掛けを

    ダブルスの試合で、ポワーンとただ後ろからつなげてくるような相手、いますよね。前衛につかまらないように、ただ山なりに返球し続ける・・・。こういう相…

カテゴリー

特集記事

  1. ダブルス

    8割のリターンは、「センターストラップの上を通過する」事実に目を向けよう
  2. テニス メンタル

    その他

    「5年前のあの時」を思い出すたびに、テニスというスポーツの存在意義を私は再確認し…
  3. テニス メンタル

    シングルス

    シングルスの試合、「長いラリーのポイントの後に、簡単なミス」をしてしまう人はココ…
  4. 戦術

    試合に勝てる選手になりたいなら、「同じシチュエーションで自分が取ったポイントパタ…
  5. テニス 準備

    その他

    カウントに疑問を持ったら、必ずクリアしてから入ること
PAGE TOP