過去の記事一覧

  1. テニス 観察眼

    その他

    テニスに必要な「コミュ力」って、何?

    テニスが上達するには、コミュニケーション能力。訳してコミュ力が大事、と色々なところで聞きますよね。私も、同感です。人と上手くコミュニケ…

  2. 戦術

    ネガティブなミス、だけを減らせば勝てる

    勝てる、確率は上がります。みなさんの試合の中で、ミスは避けられない。でも、そのミスの種類、背景をしっかり考えていきましょう。ネガティブ…

  3. ストローク

    片手バックハンド、打ち負けない為には?

    片手バックハンドストローク、いつまでもしっくり来ない方。きっと、男性の方で悩んでいる方は多いような気がします。振り切りたいけど、安定感が無いか…

  4. テニス メンタル

    メンタル

    緊張しない人は、ほぼ100%大成しない

    「試合で緊張して、力を出し切れません…」こういうお悩みのご相談、恐らく一番多いです。みなさんも、ご経験たくさんあると思います。それで、…

  5. ダブルス

    男女問わず、ペアから信頼される人の特徴5つ

    ダブルスのペアとして、信頼されるということ。これは、試合に勝つ上でも非常に大事になります。実力があれば、誰とでも組んで勝てる?そんなことは無い…

  6. ボレー

    バンバン打って来る相手に、並行陣でどう対抗する?

    男子ダブルスで、ストロークに自信があるペアと対戦するときに。並行陣で前に出るうえで、どういう意識が大事でしょうか?私は、あえてセオリーを捨てて…

  7. ダブルス

    雁行陣で、実は狙い目なのは…?

    みなさんが試合に出ていて、対戦する機会が多いのは雁行陣。これは、以前にも書きました。でも、この雁行陣同士の打ち合いになった時に、ポイントを取る…

  8. 日々の雑記

    自分を知ってもらおうと、必死だった時代

    私が学生時代、テニスコーチのアルバイトをしていたころ。今思えば、必死でした。稼ぐのもそうですが、まずはレッスンを成立させること、自分の球出しも…

  9. フットワーク

    センターからセンター、だけじゃ勝てない

    ダブルスの試合は、センターセオリー。真ん中を攻め、その返球はまた相手の真ん中、センターを攻撃していくのが通例ですよね。でも、当然相手だってそれ…

  10. テニス 陸上

    戦術

    試合はプレゼン、出来ることは全部やろう!

    最近思うのが、テニスの試合ってプレゼンに近い。何かを相手に訴えて、納得してもらうまでに出来る限りにことはやりたい。この、出来る限りのこと、で手…

カテゴリー

特集記事

  1. テニス 部活

    メンタル

    テニスの試合で「すぐに格上選手相手に諦めてしまう・・・」人は、もっと弱点を貪欲に…
  2. テニス メンタル

    戦術

    プレーに波がある人は、「上の部分」をコントロールしていこう
  3. テニス メンタル

    日々の雑記

    「自分はテニス初心者で、申し訳無い」なんて思ってるのは、日本人だけかも
  4. テニス ボレー

    ボレー

    身体から遠い位置のボレーは、あえてインパクト面を残して安定感アップ!
  5. ダブルス

    ミックスで女性に打てない男子、覚悟が足りない
PAGE TOP