過去の記事一覧

  1. テニス ストローク

    メンタル

    テニスの実力差というものは、「テニスコート上の現場」で変化し続ける

    実力差・・・テニスの試合では、個人戦だからこそ、差を意識しがち。実績、シード順位、ショットの技量。たくさんの要素がありますが、私はこう考えます。…

  2. テニス ストローク

    ストローク

    「相手の浅いボールをしっかり決め切る!」為に必要なストロークの基本4つ

    シングルスの試合で、しっかり相手からポイントを取る。粘ることも大事ですが、浅いボールから攻撃出来ないと、いつまで経っても相手にプレッシャーはかかりません…

  3. テニス リターン

    Q&A

    Q&A「周りに自分よりテニスが強い選手がいません・・・」

    今日は、大学のテニスサークルの方からのご質問について。同じような悩みを抱える方、多いんじゃないでしょうか?こんな環境でどうすれば・・・と悩んでい…

  4. テニス ボレー

    ボレー

    テニス初心者でも理解しておきたい、「グリップを握る強さ」について

    勘の良い人は、気付いているこの件。グリップを握る強さ、皆さんは意識出来ていますか?この感覚をしっかり自分のモノに出来れば、きっとテニスは楽しくな…

  5. テニス メンタル

    ダブルス

    ダブルスの試合、「自分がミスして終わりたくない」のは、テニススクール生の性

    女子ダブルスの試合、観ていると気付くことがあります。「あ、この人はミスを極端に、恐れているな・・・」と。特にテニススクールやクラブで練習している…

  6. テニス ストローク

    フットワーク

    自分から速い球を打って、「返されると反応出来ない」のは、テニスで一番みっともない

    テニススクールや高校の部活動で、よく見る光景。テニスのルールの特性上、考えておかないと絶対に、アナタもこうなるリスクはある。実は一番みっともない…

  7. テニス ボレー

    ボレー

    「ハイボレーでもっとパンチ力が欲しい!」人に、オススメの練習方法とは?

    いくらストロークで追い込んでも、ハイボレーが決まらないと・・・なかなかテニスでは厳しい。ダブルスでは、スマッシュ以上に、実は使用頻度が高いショットですよ…

  8. テニス ダブルス

    その他

    テニスにおいて、どんな部分に「癖」は付きやすいのか?

    相手の「癖」を見抜くこと。これは、これからのアナタに絶対に必要な部分になってきます。予測には、根拠が必要。どんな選手にも、小さい癖は必ず…

  9. テニス スマッシュ

    戦術

    テニスの試合に勝つためには、「スタートダッシュが大原則」である

    実力はあるのに、試合で結果が出ない。それを、「何となくメンタルが弱い、勝つ気が無いのかな・・・」と思っている方、試合の入り方はどうですか?私の感…

  10. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    テニス初心者が身に付けたい、「スマッシュの基本」4つ

    この春から、新しくテニスを始める方も多いはず。テニスのショットの中でも、難しいな・・・と感じる方が多いのがスマッシュ。改めて、基本となるポイント…

カテゴリー

特集記事

  1. テニス フットワーク

    シングルス

    シングルスの試合、徹底して同じコースを狙ってみない?
  2. テニス ダブルス

    その他

    「テニスの試合に出る人全員、絶対必要!」セルフジャッジに必要な意識とは?
  3. その他

    アナタの部活に、「悪いプレーをしっかり指摘出来る」人はいるだろうか?
  4. テニス サーブ

    ダブルス

    ダブルスの試合で相手の後衛がスライスの構えになったら、チェンジプレーで勝負に出よ…
  5. テニス センス

    その他

    人と会話しないと、自分も自分のテニスも見えて来ない
PAGE TOP