過去の記事一覧

  1. テニス ストローク

    ボレー

    片手バックハンドボレー、なのになぜか両手バックハンドボレー、になってませんか?

    片手バックハンドボレー、特に男性は使う方が多いですよね。でも、ちょっと待って下さい。アナタのバックハンドボレー、何となく「両手打ち」に近い感じな…

  2. テニス メンタル

    テニススクール

    どんなに凄い技術や経歴を持っていても、全てのテニスコーチは「信頼」から始まる

    4月から新しい仕事、テニスコーチとして働き始めた方もいるでしょう。アルバイト、契約、社員コーチ、立場は色々だと思います。ですが、この基本だけは、…

  3. テニス シングルス

    シングルス

    「シングルスの試合は体力勝負」だけだと、余りに単純

    シングルスの試合、イメージだけが先行しているケースが多い。「体力」についても、そうだと思います。シングルスの試合はスタミナ、持久力が必要なのはも…

  4. テニス ボレー

    練習メニュー

    テニスにおいて、挑戦が無ければ失敗も無い

    言葉で書くと、挑み戦う。挑戦という言葉は、私はこの4月の時期にこそふさわしいと思う。挑戦が無ければ、失敗も無い。もしかしたら、皆さんが思…

  5. テニス 練習

    練習メニュー

    テニスの練習では、「何を身に付けていつ使うのか?」を常にイメージしよう

    テニスの練習、皆さんどんなことを「意識」出来ているでしょうか?「上手いショットを打ちたい!」「相手を振り回せるようなショット、磨いて使いたい!」…

  6. テニス ボレー

    ボレー

    フォアハンドボレーは、簡単そうで奥が深い

    自分のフォアハンドボレー、皆さんはどんな印象ですか?何となく、打つ機会もそんなに多く無いし、ストロークに比べれば・・・何とかなる。そう、何となく…

  7. テニス リターン

    ストローク

    力強くストロークを打ちたいなら、横向きキープでボールを押すタイミングを作ろう!

    力強いストロークで、試合をリードしていきたい、押していきたい。そう考えて自分を変えていきたい人は、やはり基本のポイントを見直してみましょう。スタ…

  8. テニス ポジショニング

    フットワーク

    試合の中でチャンスかどうかは、「自分が立っているポジション」で違ってくる

    自分のポジションを、しっかり把握しておくこと。アナタが思っている以上に、テニスコートは広いし立っている場所によって必要なショットも異なる。技術以…

  9. テニス ストローク

    フットワーク

    テニスの試合で不安になればなるほど、〇〇なことに気付こう

    緊張したときに、自分はどうなるのか。特にテニスでは、足元から緊張の度合いが見て分かりやすい。ドシッと構えているのか、オロオロしているのか・・・。…

  10. テニス ダブルス

    ダブルス

    2人の攻撃の息を合わせていくだけで、「ダブルスの攻撃力」はワンランクアップする

    ダブルスの試合、コンビネーション良く攻撃していくために。必要なことは、レベルに限らずシンプルです。きっと、誰でも意識すれば出来る、だけど意識が難…

カテゴリー

特集記事

  1. テニス サーブ

    サーブ

    テニスの試合で勝つには、「サービング・フォー・ザ・セット」を乗り越えないといけな…
  2. テニス 指導

    その他

    先輩やコーチからのアドバイスを、「やってみた上で断る判断をする」というのも、テニ…
  3. テニス ストローク

    ストローク

    「相手のストロークが浅い」からのドロップショットは、徹底的に練習しておこう
  4. テニス 準備

    ストローク

    ストロークに必要な速い準備とは、「相手が打ったボールがネットを越える前」までが勝…
  5. テニス 計算

    戦術

    デュースが続いた後のピンチ、はどういう意識で乗り切ろう?
PAGE TOP