- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
誰かのアドバイスを耳で聞くのか、心で聴くのかでは、天と地ほどの差
人の話を聞いているのか、どうなのか。これは、会話の中ですぐに分かります。テニスのアドバイスにおいても一緒でしょう。きっと、耳でしか聞いて…
-
-
テニスの団体戦って、「結局個人戦を複数回、やるだけでしょ?」という人に、物申す!
以前にお会いした方に、こんなことを言われました。「テニスの団体戦って、結局個人戦を何回かやって、勝った試合が多いチームが勝ち、でしょ?」と。その…
-
テニスの試合で力んでサーブが入らないときは、ほとんどが「上から押さえ込み」過ぎている
試合でサーブがなかなか入らない。サーブに自信がある選手ほど、これでパニックになりますよね。でも、その原因を知っていれば大丈夫。自分が悪く…
-
テニスの試合でコースを突いて攻めても拾われ、最後はミスしてしまうときは・・・?
皆さん、胸に手を当てて考えてみて下さい。思い出してみて下さい。こういう試合、多くないですか・・・?攻撃して、相手を振り回しても最後は勝て…
-
ワイドへ厳しいコースのサーブでも、「センターに近いところ」を通過している
ワイドへのサーブ、しっかり使えると試合で武器になる。ダブルスでもシングルスでも、必要なのは良い軌道のイメージ。つい、厳しすぎるコース設定になって…
-
成功体験が少ないテニス選手に、ミスを責めても何も発展しない
「なんでこの選手、後輩は、成長しないんだろう・・・」そう悩んでいる先輩、そしてコーチ、テニス界にも多いはず。テニスが上達していくって、難しい。…
-
嫌いな練習ほど、真剣にやって早く終わらせてみたら?
テニスが上手い人は、きっとどんな練習も高いモチベーションで一生懸命・・・。実は、そんなこと無いと思います。誰だって、好き嫌いはあるし練習も一緒。…
-
相手の攻撃をしのいで粘る、シングルスの基本練習メニュー
シングルスの試合で求められる、丁寧な攻撃とそれを凌ぐボール。走って追いつく、それから山なりの返球をしたところからの基本ラリー、をしっかり練習するメニュー…
-
雨の日に練習がオフ!はもったいないからミーティング日和に
雨、雨、雨・・・。テニス部やサークルにとって、悩ましい問題ですよね。でも、せっかくの雨ならそれを効果的に活かすのも、テニスの大事な実力。…