過去の記事一覧

  1. テニス 雨

    練習メニュー

    雨の日に練習がオフ!はもったいないからミーティング日和に

    雨、雨、雨・・・。テニス部やサークルにとって、悩ましい問題ですよね。でも、せっかくの雨ならそれを効果的に活かすのも、テニスの大事な実力。…

  2. テニス メンタル

    シングルス

    テニスにおいて相手を崩す、ということは「相手を動かすこと」である

    テニスの試合で、強い相手はまず「崩して」から決めてくる。そう、「崩す」からこそテニスは面白いし、ポイントを確実に獲れる。皆さんはこのイメージ、あ…

  3. テニス 練習

    練習メニュー

    苦手なところを直すのが練習、では無い

    よくご質問頂くのですが、「練習で何をすれば良いのか、分からない・・・」というご質問。よくよく話を聞いてみると、感じることがあります。皆さん、もっ…

  4. テニス メンタル

    メンタル

    「力を出し切れていない」自分こそ、自分の実力である

    「やれば出来る子」この言葉、最近またCMや色々な場面で聞きますよね。すみません、のっけから。私はこの言葉、本当に嫌いです。&nb…

  5. テニス データ

    戦術

    テニスの試合の中で、「感覚とデータを迷える」ようになったら一人前

    試合の中で、相手のデータをしっかり頭に入れている。そしてそのデータと、自分の感覚と、「どっちが良いか・・・」を迷ってしまう。これは、実はすごく良…

  6. テニス ストローク

    ストローク

    球筋がキレイ、だけではテニスは勝てない

    キレイなテニス、だけでは試合で勝てない。これは、学生の皆さんにとって死活問題です。なぜなら、「キレイなテニス」をみんなやりたい、あんなストローク…

  7. テニス サーブ

    サーブ

    クイックサーブを練習して、試合のオプションとして使えるように

    トスを低めのサーブ、を発展させていけばクイックサーブになる。難しそうと思っていないで、ぜひ試して欲しいのがこの技術。相手を出し抜いたり、風が強い…

  8. テニス 前衛

    Q&A

    Q&A「やる気の無いテニス部員には、どう接していけば良いんですか?」

    新学期、部活やサークルの雰囲気がどうも盛り上がっていかない。何でだろうと考えると・・・部員の中に、やる気が感じられない人がいる。そこで、感情的に…

  9. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスの試合では、「アレーを捨ててでもセンターを守る」並行陣が強い

    2人でネットに出る並行陣。ここには、実は大きな秘密が隠されている。特に、学生の皆さんは・・・気付いている方が少ない。今回は、改めてこのポ…

  10. テニス ボレー

    シングルス

    シングルスにおけるサーブ&ボレーヤーは、パッシングが苦手なはず

    滅多に見ないタイプ、かも知れませんが、シングルスでもサーブ&ボレーが得意な選手はいる。学生でも、社会人でも、こういう相手は厄介です。普段慣れてい…

カテゴリー

特集記事

  1. ロブ

    ロブを追いかける瞬間に、人は本性を現す
  2. テニス トレーニング

    その他

    混んでいる電車の中で、「スマートにラケットバッグを運ぶ」方法を考えてみる
  3. テニス 雨

    メンタル

    上達し続けるテニス選手は、永遠の初心者
  4. テニス センス

    テニススクール

    省かれた言葉を、見つけ出せ
  5. テニス メンタル

    サーブ

    サーブがオーバーフォルトで入らないときは、「ラケットの当たり方を根本から見直す」…
PAGE TOP