過去の記事一覧

  1. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスの前衛は、ネットに詰めてアングルボレーが基本です

    ダブルスの試合、強くなっていくには何が必要か。せっかくコート上に2人いる訳ですから、しっかりポイントを決める。決め切る為に必要なのは、角度を付け…

  2. テニス ストローク

    ストローク

    ストロークのコース変更は、打つ直前には出来ない

    前衛で、動きが遅い、なかなか触れない人は、考えて欲しい。相手を、過大評価していること、に気付かないと損。ストロークって、そんなに自由に打ち分けら…

  3. テニス メンタル

    メンタル

    テニスを成長させていく過程では、実力に実績が付いていかない時期もある

    練習では確かな手応えを感じているのに、なかなか試合で結果が出ない。そんな時期で悩んでいる方も、多いはず。特に、この春は冬にじっくり取り組んできた…

  4. テニス サーブ

    サーブ

    まっすぐな方向にサーブが打てれば、しっかりコースを狙えるようになる

    サーブをしっかり狙って、サービスゲームをキープしたい。でもコントロールが全く出来ない・・・という方は、シンプルに、まずまっすぐ打てるようになりましょう。…

  5. テニス ストローク

    シングルス

    相手のミス待ちの選手から、試合を動かせる選手に変わっていくには、何が必要?

    今、試合に出ながら「壁」にぶつかっている方。特にシングルスで、多いんじゃないでしょうか・・・?その壁を打ち破るには、どこかで発想を「攻撃」に変え…

  6. テニス ストローク

    ストローク

    速いストロークについていけない人は、少し下がって速い準備で

    相手のストロークが鋭い、なかなか付いていけない。そんなときに意識したいのは・・・何ですか?無理やり焦っても、テニスはどんどんポイントが進行してい…

  7. テニス 雪

    日々の雑記

    私はこれからも、「決断する人」をテニスを通じて応援していきます

    何かを決めるのって、難しい・・・と、最近つくづく思います。私自身、このサイトで色々なヒント、投げかけをしていますが、自分自身しっかり決めることが出来てい…

  8. テニス ボレー

    ボレー

    ネットに詰めたハイボレーなら、ラケットを振るよりむしろ「引く」感覚が大事

    ネットに詰めて、ハイボレー!これをチャンスと見るのか、そうでないと見るのか・・・。テニスの試合に強い選手なら、気付いているはず。意外とこ…

  9. テニス フットワーク

    スマッシュ

    相手にスマッシュで打ち込まれそうなときは、とにかく一度止まって構えよう

    守備が上手い選手は、試合で変な負け方はしない。スマッシュを打ち込まれそうになっても・・・慌てないで、出来る限りの対応をする。この意識は、勝つ試合…

  10. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスで前衛の腕の見せどころは、これでしょう

    あの前衛、上手いな・・・強いな・・・。そう思われるプレーって、どんなプレーでしょうか?やはり前衛ですから、攻撃!ですね。それも、後衛の頑…

カテゴリー

特集記事

  1. テニス メンタル

    練習メニュー

    本当に「キツイ」テニスの練習は、体力的なキツさだけじゃない
  2. テニス ボレー

    ボレー

    ボレーで攻守の切り替え、しっかり出来る?
  3. ストローク

    不安なショットほど、試合ではとにかく振り切ろう!
  4. テニス

    テニススクール

    テニススクール生がセンターケア出来ない、本当の理由
  5. テニス リターン

    メンタル

    「決まった!」と思う癖を無くさない限り、いつまで経っても詰めの甘いテニス選手で終…
PAGE TOP