過去の記事一覧

  1. テニス ストローク

    サーブ

    ボディへのサーブからのサーブ&ボレーは、基本の型

    ここ1本、絶対に獲りたい・・・ような場面。皆さんなら、どんな選択をしますか?自分のサービスゲーム、だったらオススメはこれです。シングルス…

  2. テニス ダブルス

    ダブルス

    雁行陣での「クロスへのアプローチショット」は、センター寄りのコースに!

    ダブルスの試合の中で、雁行陣を主体にしているペアは学生の皆さんでも多いはず。後衛がしっかりストロークで粘って、チャンスがあれば・・・浅いボールから前に出…

  3. テニス メンタル

    練習メニュー

    試合で出し切った選手じゃないと、練習で新しいことは身に付かない

    練習に対して意識が低い人。それは、試合の中でどこか出し惜しみしているからでしょう。試合の中で、今持っている技術を全部出す。これが出来る人…

  4. テニス メンタル

    ダブルス

    ミックスダブルス必勝法は、男女でのラリーをどう戦うか

    ミックスダブルスで、勝率が悪いペアの原因は何なのか。きっと、勝率が違うペアは男女の戦い方で意識が違うんだと思います。ただ、漠然と戦いを挑んだり避…

  5. テニス 人脈

    メンタル

    「アイツ、苦手なんだよな・・・」と思う苦手意識は、ココから変えていきましょう

    どうにも、勝てない相手がいる・・・。それは、身内の仲間か、または同じ地区、リーグに所属するライバルかも知れない。苦手意識や相性の問題は、テニスに…

  6. テニス スライス

    ボレー

    自分のボレーを「下半身から重たいボール」にする、4つの秘訣

    自分のボレーに、「重たさ」はあるのか・・・。簡単にパッシングで抜かれる場面が増えると、つい考えてしまいますよね。ボレーの重さ、はなかなか伝わり辛…

  7. テニス ストローク

    フットワーク

    テニスで守備力が高い選手は、「キャッチ力が高い」だけでは無い

    守備力が高い選手は、何が上手いのか?ラケットでのキャッチ力?もちろんそれも大事ですが、私はもう一つ大事な要素に注目したい。他のスポーツ競…

  8. テニス 打点

    シングルス

    テニスのシングルスの試合で、「我慢が必要な場面」を理解しておこう

    テニスの試合、特にシングルスの試合は「我慢」が必要な場面がある。競った試合、実力が拮抗している試合では、その我慢をいかに出来るのか・・・が、勝敗を分ける…

  9. テニス サーブ

    ダブルス

    ダブルスの前衛で、「味方のサーブでポーチに出れない」人にとっておきのコツを

    前衛にいるときに、いざポーチ!でも、せっかく良いサーブなのに出れない・・・という方、いますよね。そんな方に、とっておきのコツ、お伝えします。…

  10. テニス 上達

    メンタル

    追い詰められた時こそ、自分のテニスの殻を破るチャンス

    テニスの「試合」を経験していると、何が良いのか。それは、自分が「追い詰められる」経験を出来ることだと私は思います。もちろん、仕事や勉強、受験やプ…

カテゴリー

特集記事

  1. テニス メンタル

    シングルス

    「テニスのシングルスの試合でドロップショットを活かす」打った後のポジショニング5…
  2. 戦術

    自分が打ちやすい打ち方だけでは、試合に勝てない
  3. メンタル

    「声出していこう!」ってアドバイス、効果的?
  4. テニス メンタル

    その他

    「プロになる方法」テニスの世界で真剣に考えている高校生へ
  5. テニス ボレー

    スマッシュ

    「ロブが来ると分かっている」ような練習をしても、試合でスマッシュは打てない
PAGE TOP