過去の記事一覧

  1. テニス スポーツ

    メンタル

    自分を持ってさえいれば、どんな試合の結果でも受け入れることが出来る

    テニス、もう辞めようかな・・・。そう考えるきっかけって、人それぞれ。でも、私が今まで聞いた中で一番多かったのは、このケース。大事な試合の…

  2. テニス ストローク

    ストローク

    逆クロス方向へのショットは、相手に背中を向けよう

    テニスの試合の中で、多く使う逆クロス方向へのショット。特にフォアハンドは、アナタのストロークでも生命線なはずです。今回紹介するポイントは、逆クロ…

  3. テニス ドロップショット

    ボレー

    「強く打ち込む雰囲気」を相手に見せれば、ドロップボレーは8割完成

    試合の中で、華麗にドロップボレーを決めたい・・・。だけど、普通のボレーも怪しいのに、そんな難しい技術は出来ないと思っている皆さん。それって、勘違…

  4. テニス トレーニング

    戦術

    「あれがダメだったら、これがある」の、これの引き出しはある?

    テニスの試合、何かしらは準備して皆さん試合に入る。それはネットプレーだったり、ベースラインでの粘り、サーブからのチェンジプレーかも知れない。でも…

  5. テニス サークル

    練習メニュー

    大学生からサークルでテニスを初めても、どんどん上達していく人の特徴4つ

    今年の4月から大学生、テニスをサークルで始めた・・・という方も、読者の中には多いと思います。色々な環境、レベル、サークルの個性があると思いますが、大学生…

  6. テニス ストローク

    ストローク

    攻撃的なストロークの壁は、前足で作る!

    攻撃的なストロークを、いかに安定させるか。これが出来れば、きっと試合でも優位に立てる。でも・・・実際にはなかなか、安定しないですよね。そ…

  7. テニス ストローク

    ボレー

    「肘の曲げ伸ばし」を使えると、パンチ力とスピードが伝わる

    ボレーでパンチが欲しい人は、手首に頼りがち。「だって、ボレーは振るな・・・って言われたから・・・」と、まぁそうですよね。でも、それだと安定しない…

  8. テニス 構え

    戦術

    ダブルスの試合、とにかく「相手前衛を避けよう」とは絶対に思わないこと

    ダブルスの試合、強い相手は前衛の存在感が凄い。ポーチはもちろんIフォーメーションやチェンジプレー、色々な仕掛けで後衛のアナタを揺さぶって来るでしょう。…

  9. テニス サーブ

    サーブ

    「サービスエースを試合で量産したい」なら、この方法をオススメします

    サービスゲームで、ガンガン押していってエースも欲しい。色々書いてきましたが、やっぱりテニス選手ならそう思います。であれば、サービスエースに対する…

  10. テニス クレーコート

    戦術

    全仏オープンで注目したい、「クレーコートでの戦い方」に参考になる記事7選

    今年も全仏オープンが開幕。改めて、クレーコートでの戦い方について、皆さんも見直してみませか?正直、長い試合が多いクレーコートには苦手意識がある方…

カテゴリー

特集記事

  1. テニス ストローク

    ボレー

    チャンスを確実に決める、ボレーの打ち方の基本について
  2. テニス ストローク

    シングルス

    シングルスの試合でネットに出るアプローチショットは、打った後のポジショニングが大…
  3. テニス メンタル

    サーブ

    サーブのトスが安定しない人は、「早めに上を向いた形」を作ることで軌道が安定します…
  4. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスでチェンジプレー、失敗すると・・・?
  5. テニス メンタル

    フットワーク

    サーブを打つ前の静寂、「キュ、キュ、キュ、キュ!」
PAGE TOP