- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
テニス部の後輩に負けて悔しいなら、その後輩の為にもっと強くなろう
先日、相談を頂いた学生の方で「後輩に負けて、悔しくて泣きそうです・・・」という内容を、頂きました。すごく、気持ちは分かります。ですが、これもテニ…
-
最近の雨って、10年20年前と全然違うんじゃないか説
最近の雨って・・・なんだかすごいですよね。これから梅雨の時期。テニスを頑張る皆さんも、雨で練習出来なかったり試合が順延したり、影響を受ける機会が…
-
風が強く吹く中で、「サーブを安定させる」ために必要なコツ4つ
強風の中での試合、テニスなら多いですよね。これが苦手だと、アナタはずっと「不安要素」を抱えながら試合に出続けていくことになる。逆に風が吹いている…
-
シングルスの試合で有効なのは、フォアハンド側への連続攻撃
シングルスの試合を、どう戦えば良いのか見えてこない・・・という方に。今回は、一つのヒントになれればと思うネタ、で書いてみます。バックハンド狙いが…
-
バックハンドがいつも浅くなる人が、見直したいストローク5つの基本
試合の中で、バックハンドに苦手意識がある人は多いですよね。なぜか浅くなる、そこから攻撃されるから苦手意識、が付いてしまっている可能性が高い。そん…
-
強烈なスピン回転のストロークに対抗するには?
全仏オープンの試合を観ていると、強烈なスピンのストロークは本当に厄介。すごく下がって処理している選手も多いですが、それもプロ選手の脚力があるからこそ。…
-
ダブルスの試合で「セカンドサーブの方が実はポーチに出やすい」4つの理由
ダブルスの試合、シングルスの試合とココが違う。私は、そう思います。セカンドサーブ、を逆手に取れる。それは、アナタの発想次第、です。…
-
ダウンザラインへのストロークの展開は、相手に「背中を向ける」準備で!
ストロークでの、ダウンザラインへの展開。シングルスでは、不可欠な武器ですよね。全仏オープンでも、今残っている選手はほとんどが得意にしているこの展…
-
自分の打ったボールを信じ切れば、ボールは自然とコートに収まってくれる
自分が打ったボールを、しっかり信じる。信じ切ることが出来れば、実はボールは自然とアナタの期待に応えてくれる。特に試合の、緊張した場面ではそうです…
-
「思い出せる悔しい記憶」を、アナタは持っているだろうか?
試合でどうしても頑張りたいのに、くじけてしまいそうな時・・・ありますよね。そんなときに、皆さんはどうやって自分を鼓舞してますか?色々な方法がある…