過去の記事一覧

  1. テニス ストローク

    リターン

    「気持ちがこもった」プレーなら、相手前衛を気にする必要は無い

    ダブルスの後衛で、プレーをしているとき。調子が悪いときって、やはり相手の前衛が気になる。逆に調子がいいときは、全く気にならない。そんな感…

  2. テニス メンタル

    メンタル

    試合で失敗出来ない雰囲気は、自分で勝手に作り出している

    試合で緊張しない人、いないと思います。でも、その雰囲気って・・・どうでしょう。周りが創り出しているもの、でしょうか?きっと、アナタ自身が…

  3. テニス ミス

    戦術

    調子が良くも悪くも無い状態、とは「良い状態」であると意識しよう

    気にしないようにしても、どうしても気になるもの。それはアナタ自身の、当日のテニスの調子、じゃないでしょうか・・・?そしてそのほとんどが、「まずい…

  4. テニス メンタル

    練習メニュー

    厳しくて続かないトレーニングは、身体も心も消耗するだけ

    「今年の冬は、毎日10km走り込んでいくぞ!」と思って、頑張ろうと思ってたけど・・・。結局挫折して、今は何も変わらず体力も付いていない・・・と、落ち込ん…

  5. テニス グッズ

    戦術

    ロブやドロップショットのような技は、数を打たないと絶対に上手くはなれない

    試合を動かすショット、テニスだとどんなショットでしょうか?一つは、コートを前後に使えるショット、ですよね。でも、ドロップ系やロブ系のショットは、…

  6. テニス ストローク

    ストローク

    フォアハンドのパワーアップ!をしたいなら、「肩の入れ替え」を意識してみよう

    テニスの試合、やっぱり勝負を分けるのは「フォアハンドの威力」。そう思っている人も、多いでしょう。実際に、学生や一般の試合では本当にこういったこと…

  7. テニス 体力

    戦術

    力んで入っても、そのプレーで序盤に体力を消耗するだけ

    テニスの試合、1セットマッチなのに試合終盤で体力が持たない人。こういう人は、明らかに何かがおかしい、変えないといけない。体力の消耗って、試合の序…

  8. テニス 準備

    メンタル

    「楽な初戦」は、アナタにとってマイナスな要素にしか成り得ない

    アナタがもし、テニスのトーナメント大会に出場しているなら、肝に銘じておいて欲しいこと。それは、初戦での大勝ほど、アナタにとって危険なものは無い、というこ…

  9. テニス チャンス

    戦術

    スコアでリードしていれば試合時間は長く、負けていれば短く感じるもの

    「今の試合、長かった・・・」と感じること、ありますよね。また、逆に「あっという間だった・・・」と思うこともあるでしょう。それって、実はスコアに関…

  10. テニス メンタル

    戦術

    「今日の対戦相手は、自分より少し上」と考えて試合に入ろう

    テニスの試合、対戦相手とどう向き合うのか。これが上手い選手は、自然とメンタルコントロールも上手いように思います。自分と比較して、どうなのか・・・…

カテゴリー

特集記事

  1. テニス 準備

    メンタル

    テニスの試合は「いつもスロースターターで苦労する・・・」君に送る、メッセージ
  2. テニス サーブ

    サーブ

    サーブ&ボレー、セカンドサーブの方が前に出られる
  3. テニス サーブ

    フットワーク

    打つコースを2つ用意しながら、ボールを追いかけるのが試合の基本
  4. テニス メンタル

    メンタル

    自分のことを疑うのは、試合前まで
  5. テニス ストローク

    シングルス

    シングルスの試合で使いたい、フォアハンドの切り返しクロスショットのコツとは?
PAGE TOP