- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
「スポーツの経験が無い」って、逆にテニスでは武器になる
「テニスって、小さいころから始めないと上手くならないんですよね?」何度も、聞かれた質問です。私の答えは一貫して、No、です。上手くなるこ…
-
「これが出来ると、かっこいい!」テニスコートを借りて練習、必要なマナー5つ
皆さんも、外でテニスコートを借りて練習する機会、あると思います。ルールは各地で色々あるでしょうが、共通するマナーは同じはず。そして、それを知って…
-
テニスが強くなる人は、自らにストレスをかけ続けられる人
テニスの試合に強くなる人。どんな人か・・・は、色々なご意見があると思います。私も、自分はさておきたくさんの人を見て来ました。そして感じた…
-
テニスのルールは、「いつも自分の味方!」という意識
テニスのルール。皆さんも試合中、ほとんど意識することは無いですよね。当たり前のように、テニスの試合はルール通りに進行していくので、意識もしない。…
-
「当たり前のことを、何回も言うなよ・・・!」と思ったら
いつもサイトをご覧頂き、ありがとう御座います!サイトをリニューアルさせて頂き、約1ヶ月が経ちました。色々とご意見も頂きましたが・・・概ね、「見や…
-
「ボールの落下点真下」に入ると、意外とスマッシュは打ち辛い
スマッシュを打つ時の落とし穴。特に、厳しいロブよりも甘いロブ、余裕を持って打てるとき・・・の方が、スマッシュって難しくないですか?それは、意外と…
-
-
「カットボレー」はしっかりスライスをかけていこう
前衛のボレーでもなく、後衛のストロークでもない。テニスでは、前衛と後衛の間でプレーするような場面も多い、ですよね。中でも「ストロークで打てるけど…
-
相手2人が下がる「2バックの陣形」になったときに、必要な意識4つ
ダブルスの試合、自分たちが準備していないと困ること。それは、パートナーのサーブの調子が良くて、相手が引いてくること。意外と最近、この2バックの陣…
-
急な怪我でも安心!準備しておきたい応急処置グッズ5つ
テニスの試合に、怪我は付き物。試合会場では本部も準備してくれてるケースもありますが、基本はしっかり自分で準備しておくことが大事。怪我をした後の処…