- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
リターンで左右に振られた時に、意識したいのは?
相手サーブが良いとき、左右に振られる機会はありますよね。リターンは前後、よりも左右に振られることが多い。それも2~3歩だけ・・・ですから、どこか…
-
テニス選手のフットワークを支える、足首サポーター「ASO」
テニス選手にとって、試合で使えるフットワークは不可欠。でも、足首を怪我してしまうこともあるし、捻挫なんかも一度してしまうと癖になってしまいますよね・・・…
-
-
-
ダブルスのファーストボレー、「コツンと当てる」感じで
サーブ&ボレー、並行陣、なんだかんだで難しいですよね。サーブを打つのも大変なのに、前に走って連続でボレー、それも足元の低い位置・・・なんて・・・。…
-
-
ドロップショットをしっかり止めるには・・・?
ストロークを打つ構えから、スッ・・・とドロップショット、試合で使いたいですよね。でも、甘くなるのがやっぱり怖い。しっかりストップする、スライス回…
-
試合で効果的な、「サービスラインより深いボレー」を安定させる5つのコツ
ボレーを深く、安定させること。もしかしたら、今のアナタにとってテーマになっている部分かも知れませんね。今まで書いてきた基本的な部分、よりもう少し…
-
「相手のサーブでフォルトしたボール」をネットにかける、のが下手な選手は試合で勝てない
私はいつも、「新しい視点」を探しています。T-PRESS自体が、そういう場になれば良いなと思って書いているので、もしかしたら「え?」と皆さんが思うような…
-
「入ればOK」のサーブから、試合で勝てるサーブへのステップアップ術4つ
試合に出ている人は、気付いているはず。「自分のサーブ」を改良していかないと、このままでは勝つのが難しいこと。私自身、そうです。今でも研究…