- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
沈められたボールを深くボレー、って、いつもアウトばかりじゃない?
深いボレー、それはテニスの基本・・・。確かに、テニススクールでも習いますし、有効な攻撃であることに間違いはありません。でも、実際の試合ではどうで…
-
極論ですが「ブレイクされなければ、負けない」のは確か
この理論、まぁ当たり前ですよね。「そもそも、1ゲームキープするのでいっぱいいっぱいなんですが・・・」という方も多いでしょう。今は、そうかも知れま…
-
消耗した状態で実践出来る技術こそ、アナタの技術そのもの
テニスの試合、勝ち進んでいけば消耗との戦い。草トーの試合でも、1日に4~5試合はある大会もたくさんありますからね。特にこの夏の時期、きっとアナタ…
-
両手バックハンドのパッシングショットは、打ったらラケットを身体に引き寄せる
両手バックハンド、パッシングショットを武器にしている選手は多い。私の感覚では、学生の皆さんもすごくパッシングショットが上手い選手が多い。トップス…
-
前に踏み込むストローク、が打てないならしっかりスライスで凌ごう
ストロークで相手と打ち合うときに、いつも前に踏み込める訳では無い。特に、強い選手とシングルスの試合をすると、そうですよね。やっと届いて、打点が後…
-
素振りでパワーアップを図るなら、「バナナウェイト」を使ってみよう
私自身、素振りの経歴には自信があります。元々、一人で研究したり、練習したりするのが好きでしたので、時間があればいつも公園で一人で遊んでました。も…
-
ドライブボレー、「ラケットが加速した状態」で打っていこう
私が皆さんに、今すぐ身に付けて欲しい技術。それは、「ドライブボレー」です。この技術、ちょっと誤解されてしまいがちですが・・・ドライブボレーって、…
-
ダブルスの試合で相手のリターンを崩していくには?
ダブルスの試合、前衛の仕事って・・・何でしょう?ボレーでポイントを決める?もちろんそれも大事。でも、サーブ側の前衛だったら、ぜひこの仕事を意識し…
-
セルフジャッジのカウントコール、一番自然なタイミング?
皆さん、出場されている試合はセルフジャッジの試合が多いはず。その中で、サーバーなら「カウントコール」も大事な仕事ですよね。でも、そんなときにコー…
-
テニスのフットワークは、「左右よりもまず前後から」が基本です
テニスの試合、フットワークで差が出る部分。それは間違いなく、「前後に走るとき」だと私は思います。試合慣れしていない選手ほど、横に意識が向いてしま…