過去の記事一覧

  1. その他

    「小事」が「大事」を生む

    これは、元プロ野球監督の野村克也さんの言葉です。私自身、この言葉の重みをテニスを通じて、すごく感じています。自分のテニスでもそうですし、このT…

  2. テニス 試合

    戦術

    決断の精度は、回数に比例する

    試合の中で、良い決断が出来るかどうか。コースの選択、ポジションの選択、試合の中では多くの決め事を自分で決断していかないといけない。その精度を、…

  3. ダブルス

    挑戦企画は、こういうペアにお勧めです

    今年の9月から実施させて頂いております、佐藤・土居ペアに挑戦の企画。この企画を通じて、T-PRESSとして発信したいこと。それは、何より「一歩…

  4. ボレー

    今一度確認しておきたい、ボレーの基本5つ

    試合の中で、ボレーのミスが多い方に。特にダブルスでは、この差がそのままスコア差になり、勝敗につながりやすいですよね。だからこそ、意識したい基本…

  5. 戦術

    フォローして来る相手を、外す技術を

    フォローしてくる相手、つまりボールを打った方向に詰めて来る相手。これを、どうかわすのか。このフォローの動きが出来る選手は、間違いなく試合で強い…

  6. 戦術

    強くなるのに、特別感は要らない

    テニスの試合で勝ちたい、強くなって結果を出したい。きっとそのヒントは、みなさんご自身の足元にあります。昨日、佐藤・土居ペアに挑戦の企画の音声を…

  7. ストローク

    どうすれば、格上相手に戦えるのか?

    秋は、テニスの大会のシーズン。みなさんの中にも、勝ちたい試合や大会、ライバルとの試合が控えている方も多いと思います。やるからには、格上相手にも…

  8. メンタル

    ポイントを切り出しても意味が無い、その根本が大事

    試合形式で、ポイントが終わるとコーチがアドバイス。こういう光景を、みなさんも見た経験、実際に受けた経験があると思います。テニススクールやプライ…

  9. その他

    10年前の、有明センターコート

    今朝は、朝早くから大井町へ。大井町スポルのテニスコートで、佐藤・土居ペアに挑戦の企画を撮影に行って来ました。すると、何やらいつもと違う光景が。…

  10. 戦術

    テニスの基本戦術5つ

    テニスの試合で必要な、基本戦術。これは、ITF(国際テニス連盟)が教本で紹介しているものがあり、改めて今回はその5つをご紹介させて頂きます。当…

カテゴリー

特集記事

  1. テニス メンタル

    その他

    「センス」という言葉に逃げる人が、私は大嫌いです
  2. テニス ストローク

    その他

    「自分のテニスを一から見直す」ときに必要なのは、強引さと粘り強い根気です
  3. テニス 粘り

    メンタル

    テニスは試合自体が楽しいんじゃなくて、試合を通じて自分が成長出来ることが楽しいん…
  4. スマッシュ

    「絶対入る!」と思って、スマッシュを打つこと
  5. テニス 練習

    練習メニュー

    普段の練習で「尻取りショートラリー」をやってみよう!テニスの試合で視野が広がりま…
PAGE TOP