過去の記事一覧

  1. テニス ラケット

    ストローク

    ストロークでラケットを振り切るコツは、「ラケットを振り切ろう」とは思わないこと

    試合でストロークが振り切れない人。モヤモヤして、精神的にも安定しない、結果的に試合で勝てない。この「振り切れない問題」はどこから生まれてくるのか…

  2. テニス知識

    テニスの試合に強くなりたい人が読んで欲しい漫画、「アルキメデスの大戦」

    「普段、ネタはどこから仕入れてますか?」と、お寿司屋さんみたいなご質問をよく頂きます。それはもちろん、テニスコートです。実際に自分がテニスをやる…

  3. メンタル

    「いつも、何と無く」で、テニスの試合に入るのを止めてみよう

    テニスの試合、みなさん「序盤」ってどうですか?一番難しい・・・と感じること、多いはずです。試合の最初は、相手の感じも分からないし自分の調子も上が…

  4. テニス メンタル

    戦術

    テニスの試合で、技術はあってもそれを「使える」人は意外と少ない

    先日のニュースで、「日本には頭の良い選手があまりいない」という発言が話題になっていましたね。今夜は、サッカーの日本対ブラジルの試合。テニスでもそ…

  5. テニス 指導

    メンタル

    自分の失敗を本気で活かせる人は、実はすごく少ない

    試合に出続けていると・・・つい、「何が失敗なんだか、分からなくなる」ようなことありませんか?私自身、試合ではどんどんチャレンジする。でも、その一…

  6. テニス ストローク

    フットワーク

    コードボールになった瞬間、人は一瞬固まってしまう

    試合の緊張した場面で、ネットに「パン!」とボールが当たる。コードボール、と呼ばれますが、そこからどっちにボールが落ちるか分からない・・・。打った…

  7. テニス サーブ

    サーブ

    サーブのトスを前にするというのは、「着地で完全にコートの内側に入る」ということです

    「サーブのトスは、しっかり前に!」というアドバイス、コーチからもらっている方も多いと思います。でも、実際はどれくらい前なのか。そして、なぜそれほ…

  8. テニス知識

    何度でも消して使える、ウェアラブルメモはテニスでも使えそう

    色々作戦は準備して試合に挑むけど、いざコートに立ってみると・・・頭が真っ白。そんな経験、ありますよね。シングルスの試合、助けてくれるパートナーも…

  9. テニス メンタル

    その他

    マナーが良い選手は、大事な試合に勝てない?

    先日、私の周りでこんな議論がありました。「マナーが良い選手は、大事な試合で勝てない」と。相手に良い印象を与えるよな優しい選手は、コートという戦場…

  10. テニス ミス

    日々の雑記

    世界トップクラスの選手のコーチ、はもちろん凄いけれども

    私は思うんですけど、テニスって凄いスポーツだと思うんです。だって、プロを目指す訳でも無い、一般の社会人や主婦の方、ベテランやシニアの方、私が最後に教えた…

カテゴリー

特集記事

  1. テニス ボレー

    フットワーク

    ネットギリギリに落ちそうなボール、「バウンド後のボールの軌道」を考えてポジショニ…
  2. テニス メンタル

    ストローク

    ストロークのラリーをしていて、「相手のボールがスライス回転しているとき」に気付け…
  3. テニス フットワーク

    フットワーク

    全てのボールに対応しようとすると、結局プレーは中途半端にしかならない
  4. ボレー

    浮かないボレーこそ、試合で使える実戦向きなショット
  5. ダブルス

    強い並行陣は、後衛のポジショニングに秘密有り!
PAGE TOP