過去の記事一覧

  1. 戦術

    相手から時間を奪う、その打ち方は?

    テニスの試合で勝ちたいなら、考えておきたいこと。それは常に、相手から時間を奪うという発想です。相手が戻る前に、オープンスペースを突く、動こうと…

  2. サーブ

    ブレイクした後のサービスキープ、なぜ難しいのか?

    テニスの試合は、キープやブレイク、の繰り返し。必ずどちらかの選手、ペアからサーブを打って、そのサービスゲームを奪い合うルールですよね。私たち一…

  3. 戦術

    弱いから負けたんじゃない、挑戦したという事実だけ

    テニスの試合出ていると、最後まで勝ち残って大会を終えることは少ない。優勝って、1人か1ペアだけですからね。それ以外の人は、負けてコートを後にす…

  4. メンタル

    強い相手には腹が立つ、の先へ行こう

    テニスでは、試合が終わると相手と握手をします。これが、どういう気持ちで毎回出来ているのか。特に、アナタ自身が試合に負けた後、ですね。私…

  5. ボレー

    ポーチに出られない、並行陣のファーストボレーのコツ

    ダブルスの試合、並行陣で戦う上で必要なこと。相手のレベルが上がってくれば、そう簡単に並行陣すら作らせてはもらえません。ファーストボレーを、しっ…

  6. フットワーク

    コートの内側に入っていく、そのコツは?

    「もっと前に!なんで後ろなの?」と、コーチや仲間からアドバイスを受けること、ありませんか?みなさんもこれから、上のレベルで試合をしたい、強い相手に勝ち…

  7. サーブ

    どういうサーブを打ちたいか、よりも、どういうリターンが欲しいのか

    良いサーブが打ちたい、自分のサービスゲームをキープしたい。ここに課題を感じている方は、多いんじゃないでしょうか。確かに、サーブは大事。…

  8. 戦術

    窮地の中に、未来はある

    昨日の錦織選手の試合、ご覧になった方も多いと思います。前日まで毎日のように試合、その後の準々決勝でのナダル選手との試合。かくも、厳しいものか……

  9. テニス 試合

    メンタル

    試合に勝てない人は、相手に付け込む隙を与えている

    テニスの試合の場で、意識したいこと。私は常に、これを自分なりに意識しているつもりです。技術以上に、しっかり相手に「自分はそんなに弱くないよ」と…

  10. ダブルス

    落ち込んでいるパートナーに、何が出来る?

    ダブルスの試合で、ペアの調子が悪い。自分でも自覚しているから、何とかしようと頑張るけど上手くいかない。だんだんと、試合のスコアは離されていく……

カテゴリー

特集記事

  1. ストローク

    スライスストロークは、スライスでの返球が基本になる
  2. ストローク

    相手にジワジワとストロークで攻撃されているときには、「まず打点を下げさせてペース…
  3. テニス メンタル

    ダブルス

    ダブルスの試合、前衛を抜いただけで安心してない?
  4. リターン

    テニスの試合、初心者の方でも「相手サーブの傾向を読む」ことが出来れば試合に勝てる…
  5. テニス ストローク

    ボレー

    脱・ネットプレー中級者、の為には「打った方向へ詰める基本」を再度徹底しましょう!…
PAGE TOP