- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
シングルスの試合、徹底して同じコースを狙ってみない?
シングルスの試合で、有効な作戦。シンプルですが、私はいつもこの作戦から入ります。難しいことを考えないで、しっかりやるべきことをやる。シン…
-
一度の成功体験にしがみ付いている人ほど、面倒臭い人はいない
成功体験、大事です。ですが、世の中にはそれを上手く活かせない人も多い。私は、テニス界にはそういう人が多いと思っています。だからこそ、相手…
-
-
テイクバックの意識を劇的に変える、魔法の言葉
少なくとも、私はこれで劇的に変わりました。言葉って、ちょっとしたニュアンスで「同じこと」を伝えようとしても、響いたり響かなかったり。テイクバック…
-
-
分からないことだらけのテニス、を楽しいと思えるかどうか?
いつも記事を読んで頂き、ありがとう御座います。最近改めて思うんですが・・・このT-PRESSのサイト、読んで頂いているみなさんって、こんな感じじゃないで…
-
会場に着いたらざっと確認したい、「テニスの試合で必要な準備」7つ
テニスの試合、会場に着いたら一気に緊張感が高まりますよね。周りの選手は、皆強そうに見える、自分は大丈夫かと不安になる。だからこそ、毎回会場に着い…
-
試合で勝ちたいテニスプレイヤーなら、マイランニングシューズは欠かせないアイテム
テニスプレイヤーとして、持っておきたいマストアイテム。私はあえて、ランニングシューズ、を挙げたいと思います。普段のトレーニングはもちろん、実は試…
-
コートを縦1/3で区切ってのラリーは、「縦の勝負」を挑んでいこう
以前にも少しご相談頂きました、テニススクールでの練習について。どうにも、コートを縦1/3に仕切ってラリーする練習に、意味を見いだせない方が多いようです。…
-
サービスダッシュして「ガッツリ足元に沈められてる」のなら、一度雁行陣で対応しよう
自分の美学を貫くこと。すごく美しいようですが、試合の中ではそれは危険な発想にしかならない。例えば並行陣、これにこだわっているダブルスプレイヤーは…