過去の記事一覧

  1. 戦術

    「事実」と「意見」を、区別出来ない人達

    テニスは、感情を生むスポーツ。負ければ悔しいし、勝てば嬉しい。強くなっていくにはこの「悔しさ」を、上手くコントロールしていかないといけませんよ…

  2. テニス ストローク

    戦術

    「次やったら勝てないな」で、良い

    みなさんは、こんな経験無いですか?強い相手との試合、なんとか、なんとか勝つことが出来て…試合後に、実感すること。「もう、次やったら勝てないな」…

  3. テニス ダブルス

    その他

    テニス界を「盛り上げる」という話について

    「日本のテニス界について、どう思いますか?」こういう質問を、有難いことに私自身多く頂く機会があります。特に、年末になると今年一年を振り返ってみ…

  4. テニス メンタル

    戦術

    安全に攻める、だけだと勝てない

    テニスには、セオリーが有ります。みなさんも、恐らく誰かから習ったり、本で読んだりしたことがあるでしょう。でも、それを実践してみて、みなさんどう…

  5. テニス 準備

    戦術

    試合をすれば、全て出る

    テニスは、私はこうだと思いますよ。練習やプレッシャーの無い状況でのテニスなんて、その人の上辺だけ。試合、それも絶対に負けたくないような相手との…

  6. テニス 環境

    戦術

    変化を突き付けられるのではなく、予測する癖を

    テニスの試合、練習に、トラブルは付き物。試合に強い人って、こういう場面で強いですよね。人間同士がやり合う、駆け引きの中でどう変化を予測するのか…

  7. テニス メンタル

    メンタル

    周りに同調を求めても、良いことは無い

    最近、私自身が感じること。T-PRESSの活動も早5年以上になりますが、これをすごく大事にしています。もちろん、多くの人から賛同は得たいし、評…

  8. ボレー

    ネットにつなげる、サーブやアプローチの基本

    シングルスでもダブルスでも、試合の中でネットに出る。これでポイントが取れると、すごく気分も乗っていけますよね。でも、なかなか難しいのが実際のと…

  9. テニス 気付き

    テニススクール

    読者のみなさんへ、アンケートのお願いです

    少し早いですが、2019年も読者のみなさん、たくさん記事を読んで頂きありがとう御座いました。私が直接お会いさせて頂いた方には、「読んでます」という声を…

  10. テニス ダブルス

    メンタル

    自分が我慢して保たれる世界は、きっと幻想

    テニスは、一人では出来ない。相手と打ち合い、切磋琢磨し、成長していける自分を楽しめるかどうか。そう、この「成長を楽しむ」ということが出来れば、…

カテゴリー

特集記事

  1. テニス ストローク

    リターン

    ミックスダブルスのリターン、男性は女性サーブこそコンパクトに振っていかないと
  2. 戦術

    テニスの試合では、「相手の主張」を受けて立とう
  3. メンタル

    使えないと思う技術にこそ、突き抜けるチャンスがある
  4. テニス 試合

    シングルス

    テニスのシングルスの試合でよくある、「攻めている選手が先に疲れてしまう」現象はな…
  5. テニス メンタル

    シングルス

    「テニスのシングルスの試合でドロップショットを活かす」打った後のポジショニング5…
PAGE TOP