- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
後衛が攻撃するタイミングで、前衛は守備の意識を捨てていこう
ダブルスの試合、後衛の攻撃に前衛が応える。これが、一番良い形、ですよね。でも、前衛だって忙しい。守備もしないといけないし、前後に動いてポ…
-
緊張しないように、という時点で既に緊張している
試合でみなさんは、緊張しますか?人により差はあると思いますが、少なからず、緊張する場面はあるはず。この場面で、どういうパフォーマンスを発揮出来る…
-
相手のスマッシュの場面では、しっかり声掛けしていこう
ダブルスの試合での、守備の基本。相手のスマッシュチャンス、になった場面ではしっかりとパートナーに声掛けをする。ロブを打つ、という意志を前衛に伝え…
-
-
コーチが楽しまないで、どうやって生徒がテニスを楽しむ?
私がアルバイトコーチの頃には、よくこう言われたものです。「もっと気楽に、楽しんでやりなよ」と。当時は、そんな先輩コーチのアドバイスが、嫌でした。…
-
-
シングルスの試合は、勝っても負けてもその結果を一人占め出来る
シングルスの試合、に出ているみなさん。ならこのイメージが凄く湧きやすいと思います。辛く苦しいけど、その分だけの価値がある。シングルスは、…
-
リターンのときに、気づいて欲しい大事なポイント
相手がサーブを打つときに、コースを読んで待ちたい。でも、どこにでも打たれそうで、結局漠然と待ってしまう方に、ちょっとしたヒントを。「そんな視点も…
-
-