過去の記事一覧

  1. テニス 準備

    日々の雑記

    悩める歓び、感じよう

    今年も12月。なんだか一気に師走な感じが出て来て、どこか世間も年末モードになって来ましたね。少し早いですが、今年はみなさんにとってどんな一年だっ…

  2. テニス ストローク

    メンタル

    テニスの守備こそ、激しさが求められる

    テニスの試合で、自分は「守備が得意だ!」と言える方、どれくらいいでしょうでしょうか?私は、自慢では無いですが、言えます。というよりも、守備にはす…

  3. テニス スライス

    ボレー

    速い展開では、意外と相手のフォアハンドボレーは狙い目

    ボレー戦になったときの、相手の狙い目。意外と、フォアハンドボレーって触らせても良い。面白いくらいに、振り遅れてくれるかもしれない。そんな…

  4. テニス メンタル

    フットワーク

    気が付いていないだけで、スプリットステップにはある秘密がある

    試合の中で、相手のボールへの反応が遅い。こう感じた人は、もしかしたら大正解!かもしれません。テニスの試合は、反応の速さが大事。でもそれは…

  5. テニス ロブ

    スマッシュ

    試合1発目のスマッシュ、がその試合を決める

    これも、一つのあるある、だと思います。試合でのスマッシュ、打つ機会は何回あるでしょうか。ダブルスなら、結構多いと思いますが、大事なのはその1発目…

  6. テニス ストローク

    戦術

    よし、いける!と相手に思わせて、罠にはめよう

    ダブルスの試合で、上手くフェイントを入れて相手を誘う。前衛のときには、ぜひ入れていきたいプレーですよね。その時に、意識して欲しいのはこの部分。…

  7. テニス メンタル

    戦術

    「次はこんなボールが来そうだな」という感覚を、磨いていかないと

    相手のボールを予測する。これって、上級者だけがなせる技、でしょうか?私は、違うと思いますよ。しっかり考える、観察することが出来れば、初心…

  8. テニス リターン

    ボレー

    打つ方向に踏み込んでいくボレーは、逆クロス方向だけ

    ボレーは、踏み込んでいく方向があります。みなさんは、こんなアドバイスをもらったことはありませんか?「打ちたい方向に、踏み込んでいきましょう!」…

  9. テニス ボレー

    ロブ

    強そうな相手ほど、実はロブが効く

    見るからに強そう、体格も良い。そんな相手が対戦相手になると、ちょっとビビりますよね。私だって、そうです。でも、私はこうも考えます。…

  10. テニス リターン

    ストローク

    攻撃的なスピンストロークを、安定させる要素5つ

    攻撃的なストローク、スピン回転で押していく。これは、学生選手だけの特権、若い人の技術ではありません。社会人、シニアからテニスを始めた方でも、出来…

カテゴリー

特集記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    テニスの試合で、「丁寧なスライスからのアプローチを覚える」と、ネットプレーへのつ…
  2. テニス 食事

    その他

    「常勝テニス部は、ココが違う」細かい部分に出る差は何かを考える
  3. テニス 格上相手

    戦術

    「技術的なミスと戦術的なミス」をしっかり分けて考えておけば、テニスの成長スピード…
  4. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスの試合でのリターンからの攻撃パターンとして、「ストレートアタックから味方…
  5. テニス スマッシュ

    ボレー

    「片手バックハンドボレーが難しい」と感じている人は、シンプルな準備の形に変えてい…
PAGE TOP