過去の記事一覧

  1. テニス 練習

    サーブ

    ファーストとセカンド、同じコースに打つことで生じるメリット

    ファーストサーブとセカンドサーブ、みなさんに伝えたいポイント。サーブの威力じゃない、他の方法でポイント奪取力を高めていきたい。そんな方には、この…

  2. テニス メンタル

    日々の雑記

    自分のテニスを、人に決めてもらってない?

    いつもサイトをご覧頂き、ありがとう御座います!そろそろ年始、みんさんの生活も落ち着いてきたんじゃないでしょうか・・・?テニスライフも復活されて、…

  3. テニス ストローク

    ストローク

    下がってパッシングショット、抜ける訳が無い

    今年も全豪オープンの試合、シングルスの試合を観ていると、パッシングショットで抜いていくポイントがたくさんありますよね。私たち一般の試合でもよくあるパター…

  4. ダブルス

    ダブルスペアを背中で引っ張る、時間帯も必要です

    ダブルスをしっかり、強くなりたい人。技術的な問題解決ももちろん大事ですが、私はいかに、仲間の力を引き出せるか。試合の現場で、強くなれるか・・・が…

  5. その他

    意図したことが効いてくる、からリズムに乗れる

    みなさんに、ぜひ意識して欲しいポイント。普段の試合の中で、いかに「意図的な作戦、で相手を動かすのか」が大事。きっと、それが出来ればリズムに乗って…

  6. テニス ボール

    戦術

    試合はニューボール、だから気を付けたい5つのこと

    みなさんの練習は、ある程度使い込んだ練習球。でも試合では、ほとんどがニューボールですよね。この違いって、実はすごく大きいと私は思います。…

  7. テニス ボレー

    メンタル

    1セットマッチ、「5-5や6-6は望むところ」でありたい

    1セットマッチの試合、私たちの試合ではほとんどがコレですよね。早ければ30分以内で終わってしまう、でも長ければ1時間以上・・・。そう、テニスって…

  8. テニス ダブルス

    ロブ

    滞空時間の長いリターンロブは、試合の流れを変える

    試合で、相手のビッグサーブの攻略が難しい。男性のサービスゲームで、ミックスダブルスで女性がリターン、のケースなどありますよね。男子ダブルスでも、…

  9. サーブ

    試合でサービスエースを狙うなら、まずはこのコースが基本

    サービスゲームである程度リードして、セカンドサーブも安定している。そんなときは、積極的にコーナーを突いたサーブでエースを狙いましょう。「そんな無…

  10. テニス スライス

    戦術

    相手をしっかり崩しているのに、「決められない」のはなぜ?

    テニスの試合、これに悩んでいる方は多いんじゃないでしょうか。綺麗に崩して、あとはオープンコートに打つだけ・・・。でも、これが難しいんです、本当に…

カテゴリー

特集記事

  1. テニス チャンス

    戦術

    試合の緊迫した場面で、「相手が取りに来るポイント」を感じよう
  2. テニス ストローク

    ストローク

    ストロークの打点が近くなってしまう人は、「ラケットの先を使う」というイメージで振…
  3. テニス 前衛

    ダブルス

    ダブルスの前衛で特に必要な、「フェイントをかけて相手を揺さぶる」技術を磨いて後衛…
  4. ボレー

    自分のテニスを変えて、強くなるには?
  5. テニス ボレー

    メンタル

    テニスでチャンスを活かせる人は、日頃から準備が出来ている
PAGE TOP