過去の記事一覧

  1. テニス知識

    「最近使い始めた、ホワイトボードみたいなのって何ですか?」のご質問

    いつもT-PRESSを読んで頂き、ありがとう御座います。最近、始めてみました図入りの解説・・・いかがでしょうか。とにかく、まずはやってみよう!と…

  2. ダブルス

    ダブルスの試合で並行陣が不安な人に、基本のポジショニングについて

    テニススクールでも、中級以上になると必須になる並行陣。ダブルスの試合でも、よく見る陣形ですが、やっぱり怖い・・・という方も多いと思います。ボレー…

  3. ロブ

    ダブルスの試合、ストレートロブからのポジショニングの基本について

    ダブルスの試合で、相手をロブで動かしていく。これが出来ない人って、要は打った後にどうすれば良いのか、イメージが沸いていないんだと思います。ダブル…

  4. テニス メンタル

    メンタル

    「失敗して作戦を止める」ことを、テニスでは失敗と言います

    「メンタルが弱い人って、どういう人でしょう?」「私はメンタルが弱いので、試合で勝てないのですが・・・」というお悩みの相談、をよく頂きます。…

  5. 戦術

    自分がしっかり満足出来るショット、なんて1試合で3球くらい

    試合前に考えること。色々不安になることもあると思いますが、逆に楽観的過ぎる人はこういう感覚で良いでしょう。終わってみて、何を感じるのか。…

  6. ボレー

    相手が態勢を崩したら、前衛は動くのがダブルスの基本

    ダブルスの試合で、なかなかポイントが取れない方はこの基本を再度確認して欲しい。どうしても、自分たちのチャンスを逃していることに、気付けないんですよ。…

  7. テニス サーブ

    サーブ

    ミックスダブルス、男性サービスゲームに落とし穴有り

    ミックスダブルスの試合、どこに意識を置くか。女性のサーブ?女性のリターン?もっと大事なこと、忘れているかもしれませんよ。その前に男性のサ…

  8. サーブ

    シングルスの試合でワイドにサーブで追い出した後、のボレーのコースはどこが最適?

    ワイドへのサーブが得意な人、はぜひ狙って欲しいのがサーブ&ボレー。相手を追い出して、あとは決めるだけ・・・でも、このショットが難しいんですよ。私…

  9. テニス 読書

    その他

    その瞬間、瞬間を必死に戦えば、同じような場面でいずれ余裕が出てくるはず

    きっと、上達を感じられる時ってこんなとき。なかなか、自分の上達って確認できないじゃないですか、テニスって。タイムや長さのように、明確な数値で自己…

  10. テニス 団体戦

    ダブルス

    ダブルスの試合、ペアで会話するなら対戦相手についてが基本

    ダブルスをどう戦うのか、についてペアと相談する。ポイント間でもよくある光景、ですよね。でも、みなさんこのとき、何について話してますか?つ…

カテゴリー

特集記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    ダウンザラインのストローク、シュート回転してない?
  2. テニス ダブルス

    スマッシュ

    予測力を磨けば「スマッシュは返球できる!」テニスの試合に必要な予測力とは?
  3. テニス 予測

    その他

    「相手の打つコースが読めない…」と悩む人は、消去法を使うとテニスの試合での決断力…
  4. 戦術

    テニスの試合で意外と多い、「ノーアドバンテージ形式」での必勝法、を考えてみた
  5. テニス ストローク

    ストローク

    ストロークでダウンザラインに展開するときには、「今いる自分のポジション」をしっか…
PAGE TOP