- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
失点に対する共通認識、がダブルスペアと出来ているか?
ダブルスの試合で、良いペアってどんなペアでしょう?色々あると思いますが、ダブルスの試合の現場でこれが出来ると強い。なんだか、失点てどちらかが謝る…
-
-
テクニカルな技術を使う人ほど、テニスの試合では攻略しやすい
対戦相手が、技巧派な場合。私は、まずは「やりやすいかも」と感じます。もちろん、油断は禁物ですが、ある程度テクニックを出してくる相手の方がやりやす…
-
ワイドに打った後に、なぜセンターに戻るのは危険なのか?
よくテニスの戦術に、「ワイドに打ったら、そのままワイドをケアで!」というポジショニングについて、聞いたことはありませんか?テニススクールでも、よくアドバ…
-
シングルスの試合で浅いボールは、一貫して相手の逆を突こう
プロ選手の試合を見ていると、シングルスの試合での攻撃にリズムがある。相手をどんどん追い込んでいく、なんでそんなに良い形が作れるのか・・・と思いますよね。…
-
「自分は何を強化して来たのか?」を、試合前に再確認しよう
いつもT-PRESSを読んで頂き、ありがとう御座います。改めまして、最近アンケートに回答頂いた方やご意見を頂きましたみなさん、ありがとう御座いました。…
-
「全部取ろう」、「全部入れよう」とするから、試合で自分を苦しめてしまう
テニスの試合、みなさんはどんなポイントの獲得意識で入ってますか?技術はあるのに、試合に勝てない、崩れていく人は、もっと楽になって良い。今回は、私…
-
15-40からデュースにもっていく、その力があるか?
試合の現場で、みなさんにこの力があるかどうか。この力がある、ある程度イメージ出来る人は、きっと試合でも強い。15-40になってから考える、ではも…
-
-
ウィンブルドンの試合、徹底して「リターン側」を参考にしよう
昨日のウィンブルドンの死闘、ご覧になった方も多いと思います。前日の男子準決勝同様に、ファイナルセットで2ゲーム差が付くまで続いていく戦い。ナダル…