テニス チーム

メンタル

「全然練習が出来ていないのに、久々のテニスの試合‥」のときに注意すべき4つのポイント

試合に向けてバッチリ練習して、準備万端!

で挑める試合って、実際はどの程度あるでしょうか?

練習出来ていない、テニスから離れていても急に試合に呼ばれる・・・なんてことも、ありますよね。

試合となるとやっぱり負けたくない。

だからこそ、こういう意識が絶対に大事です。

 

「全然練習が出来ていないのに、久々のテニスの試合‥」のときに注意すべき4つのポイント

 


 

1.言い訳はしないと心に決める

ポイントやコツ・・・でも何でも無いのですが、一番大事なのはこれです。

練習出来ていない自分に対して、言い訳しないと決める。

負けても良いと思うような感覚が、少しでも湧いて来ないようにまず、しっかり決心しましょう。

そこから全てが、始まるのです。

 

2.序盤にラケットをしっかり振っていく

試合の序盤、「様子見」で入りたいところ。

練習が出来ていないので、その気持ちは分かります。

ですが、様子見で相手の攻撃をしのげるほど、アナタはきっと動けない。

まずはしっかり、自分からラケットを振っていきましょう。

バカスカ攻撃していく訳ではなく、しっかりラケットを振り切ることが大事。

練習出来ていないと、どうしても気持ちが消極的になりますが、序盤で払拭していきましょう。

 

3.感覚が戻る後半勝負!

きっと試合が進んでいけば、アナタの感覚も戻って来る。

とにかく序盤でスコアを離されないように、しっかり付いていきましょう。

後半になれば、きっとアナタの試合感覚も戻って来ているはず。

後半勝負に持ち込めば必ず勝機はある、ことを試合前から意識しておきましょう。

 

4.ボールを良く見る、相手を良く見る

練習が出来ていない、ということは良い意味で客観的になれる。

しっかりボールを見る、そして相手を観察することに注力しましょう。

ボールを見ることが出来れば、ラケットの真ん中にしっかり当たるはず。

そして相手を見れば、必ず攻撃すべき弱点は見えてくる。

客観的になるには、実はテニスから離れていることも重要な要素なのです。

 

「言い訳」癖が付いている人は、テニス選手にも多い。

練習出来ていても、出来ていないふりをして言い訳を準備する。

そんなメンタルでは、いつまで経っても試合に勝てる選手にはなれない。

でも、実際練習していない中での試合はしんどい・・・ですよね。

気持ちよりも、具体的な準備。

しぶといテニスで勝ちを拾う、ことであげる1勝も、大事な1勝ですよ。

ピックアップ記事

  1. 素振りでパワーアップを図るなら、「バナナウェイト」を使ってみよう
  2. テニスの試合に勝てるようになる為に、読むべき名著10選
  3. 体幹の筋力アップに、意外とリーズナブルな「シットアップベンチ」を1台どうですか?…
  4. テニスの試合で「足裏の皮膚が荒れてしまう方」にオススメな、皮膚保護専用クリーム「…
  5. 【重要です:視聴者アンケート】ご協力のお願い

関連記事

  1. テニス 練習

    メンタル

    テニスの試合本番で起きること、は「全て毎日の練習」でも起きていることである

    試合の中で、少しのことでパニックになってしまう人。そんな人ほど…

  2. テニス 言葉

    メンタル

    自分のテニスに粘りが足りないという人ほど、テニスの言葉のニュアンスを変えていこう

    「サイトを観ていますが、どうにも自分には粘るといことが出来ません」とい…

  3. テニス メンタル

    メンタル

    もう一度、みなさんの強みは何か?

    最近、色々と新しい取り組みを開始させて頂きました。いくつか、…

  4. テニス 試合

    メンタル

    試合に出る勇気がある人は、他人からの評価を受け入れることが出来る

    「せっかく休める土日なのに、よく試合なんて出ますね・・・」と、言われる…

  5. テニス 客観視

    メンタル

    アナタのテニスの評価は、他人が下すということを忘れてはいけない

    このことに気付いたのは、バリバリ現役でやっていた頃を終えて、でした。…

  6. テニス

    メンタル

    実行するのに勇気が求められる作戦は、成功すれば相手に「大打撃」を与えることが出来る

    皆さんは、相手にやられて嫌なこと、どんなことですか?私は、リス…

特集記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    試合中の絶体絶命の場面で、笑うこと
  2. テニス 客観視

    戦術

    相手の得意ショットを攻略しないと、余裕は無くならない
  3. メンタル

    「全部取ろう」、「全部入れよう」とするから、試合で自分を苦しめてしまう
  4. テニス ボレー

    戦術

    テニスの試合で、崩れた相手に確実に勝つ方法4つ
  5. テニス サーブ

    その他

    ラリー戦の中で冷静さを失いやすい人は、「コントロールされたボールで相手を動かして…
PAGE TOP