テニス サイト

ボレー

先入観を無くせば、バックハンドボレーの攻撃力は絶対にまだまだアップ出来る!

バックハンドボレーが、どうしてもつなぐだけになってしまう。

試合の中で狙われて、ミスして益々落ち込んで・・・となるには、アナタ自身の先入観が影響している。

「バックハンドボレーは、攻撃出来ない」と、どこか決めつけていませんか?

この発想を変えるには、先入観を取っ払って武器に変えていく意識、がまず大事です。

 

先入観を無くせば、バックハンドボレーの攻撃力は絶対にまだまだアップ出来る!

 


 

■ドライブボレーを、積極的に取り入れよう!

結論から入りますが、どんどんドライブボレー、取り入れていきましょう。

女性で両手バックハンドボレーの方は、特に大事です。

胸の高さのボール、はしっかり攻撃していきたい。

男性の方でも、片手バックハンドボレーとの併用もお勧めです。

私自身、普段は片手バックハンドボレーですが、両手でドライブボレーも打ちます。

このドライブボレーがあることで、相手は安易な「バックボレー狙い」が出来なくなるのです。

 

■いつでも「仕掛けていく気持ち」が無いと、ドライブボレーは難しい

ボレーのグリップで待ちながら、「ここだ!」という場面でストロークのグリップに変えてドライブボレー。

これは、常にしっかりチャンスを伺う、獲物を待つような嗅覚が無いと難しい。

アナタ自身、とっさの判断で攻撃的なバックハンドのドライブボレーを打てるように、練習から混ぜていきたい。

安定感が無さそう?

そんなことはありません。

ゆっくりした山なりなボールを、ミドルのバックハンドボレーで打つのも難しいと思いませんか?

だったらしっかり、ドライブボレーも打っていきたい。

つないでは相手に攻撃されますからね。

 

■ドライブボレーは、しっかりアウトすることから始めよう

ドライブボレーは、しっかりとスピンをかけたい。

ですのでまずは、しっかり上方向に振り吹いてアウトするところから始めましょう。

ボールの打点に対して、しっかり下から入ってみて下さい。

試合でも、序盤でチャンス、のときにはアウトしても良いと思います。

相手に、「積極的だな・・・ドライブボレーもあるのか・・・」と、思わせれば成功、です。

 

「パワーがある学生だから、ドライブボレーが打てるんでしょ?」と思った方は、違います。

年配の方でも、しっかりリラックスして打点を前に取れれば肘への負担も少ない。

むしろドライブボレーが打てる、ベテランの選手なんて一風変わっていて面白くないですか?

その一つのショットで、相手は必要以上にプレッシャーを感じてくれるかも知れません。

先入観、は得てしてテニスの成長を阻害します。

このことだけは、覚えておいて下さい。

ピックアップ記事

  1. 【最大6名少人数制】10/1(水) 八木コーチ 女子ダブルスレッスン inSEN…
  2. テニスのニューボールの状態を維持出来る、「ボールキーパー」って?
  3. テニス選手として必要な、「オーラルケア」と栄養素について
  4. 男子シングルスの試合を戦い抜くなら、大量発汗にも耐えうるタオルチョイスを
  5. 雨でコートが濡れていてもテニスがしたい!方にお勧めの「ウォーターバキューマー」

関連記事

  1. テニス リターン

    ボレー

    ローボレーが苦手な人は、「ネット上50cmを狙ってスライス回転」をかければ上手くいく!

    ネットより低い位置のボレー。に、苦手意識を持っている人は多いで…

  2. テニス ボレー

    ボレー

    テニスの高等技術「ハーフボレー」は、膝曲げ押し出し打点前、で誰でも身につきます

    テニスの試合の中で、サービスライン付近で打つ機会が多いハーフボレー。…

  3. テニス ダブルス

    ボレー

    ダブルスのサーブ側の前衛は、実はもっと前に詰めて良い5つの理由

    ダブルスの試合、サーブ側の前衛。よく考えると、この選手が一番攻…

  4. ボレー

    大きく踏み込んだボレーを安定させるには、「後ろ足の内側をコートに付ける」を意識したい

    ネットプレーで、しっかり下半身から動かして「足」を出す。言葉で…

  5. ボレー

    スライスやフラットの重たいストロークは、バウンドさせないのが一番

    強い相手になってくると、ストロークも本当に重く、深い。バウンド…

  6. テニス ストローク

    ボレー

    「ボレーがどうしても安定しない!」という人が身に付けるべき試合で使えるボレーのコツ4つ

    テニスを初めてまず最初に習うのがストローク、そして次にボレーという感じ…

特集記事

  1. テニス サーブ

    サーブ

    試合でこそ効果を発揮する、「女子ダブルスに必要なサーブ」の特徴5つ
  2. テニス 雪

    その他

    「雨、じゃなくて雪も降り出す…」ときのテニスの試合における注意点4つ
  3. 戦術

    調子の良し悪しこそ、自分の実力
  4. その他

    テニスにおいて、遠慮は保身
  5. テニス メンタル

    戦術

    崩して満足、だから試合に勝てない
PAGE TOP