サーブ

試合で有効な相手への「ボディサーブ」を極めたいなら、狙うコースは身体の正面じゃない

試合で有効なサーブ、見落とされがちですがボディのサーブは本当に有効。

特に攻撃的に前に踏み込んでくるリターナー、に対してはしっかり身体の正面で慌てさせたい。

そのときに、意識することは・・・本当に相手の「打ち辛い正面」を突けているかどうか。

ただ真正面を狙う、だけだと実は楽にリターンされてしまう可能性が高いのです。

 

試合で有効な相手への「ボディサーブ」を極めたいなら、狙うコースは身体の正面じゃない

 


 

■真正面のサーブは、簡単に周り込まれる

こんな経験、アナタはありませんか?

相手が動くまの正面、でボディを突いたつもりでサーブを打っても、相手が回り込んで打ってくる。

結果的に攻撃されて、サービスキープが出来ない。

見直すべきは、「回り込んでくる相手への対策」です。

 

■回り込むのが好きな相手は、ちょっとバックハンド寄りに打ってみる

フォアハンドで回り込んでいく相手には、その回り込みも想定する。

少しだけバックハンド寄りに打つと、相手はフォアハンドで回り込もうとして結果的に良いボディサーブになる。

自分から打ち辛い方に動いてくれるなんて、楽ですよね。

この微妙な数十センチが、すごく効いてくる。

ここまで計算してこそ、良いサービスゲームが展開できるのです。

 

■相手の回り込み防止策、は絶対に必要です!

ストロークでもそうですが、相手の回り込みを防ぐ対策は絶対に必要です。

サーブではセカンドサーブ、は特に攻撃されがち。

回り込む速度、相手の体格や腕の長さにも寄りますので、必要な調整はその場で探っていきましょう。

大事なのは、周り込んだときのボディはどこにあるのか、を意識すること。

 

難しく考えないで、少しだけ相手のバックハンド寄りにサーブを打ってみましょう。

回り込んでくる相手は、きっとフォアかバックか迷ってくれる。

迷った挙句、良いボディサーブになる。

ダブルスでは有効なコース、サーブになりますのでぜひ試してみて下さい。

セカンドサーブからのポイント取得率、改善されるはずです。

ピックアップ記事

  1. 真夏のスポーツ観戦には、超軽量・小型の折り畳み傘は必需品
  2. 暑くも寒くも無い時期には、「アームカバー」で体温調整を
  3. いつからヨネックスのシューズは、こんなにカッコ良くなったんだろう
  4. 【ご報告】YOUTUBEチャンネル、公開しました!
  5. アディダス テニスシューズ バリケード JAPAN がアシンメトリーで最高にカッ…

関連記事

  1. テニス サーブ

    サーブ

    ダブルフォルト病が重症な人は・・・どうしよう?

    以前にプロ選手の試合を生で観戦していたときに、感じたこと。実は…

  2. テニス サーブ

    サーブ

    「トスアップとラケットを上げる動きが同時なサーブのフォーム」について、メリットデメリットを考えてみる…

    サーブには色々なフォームがありますが、今回はラケットとトスアップの腕を…

  3. テニス サーブ

    サーブ

    セカンドサーブで身に付けておきたい、「攻撃的にリターンで踏み込んでくる相手」をかわす配球

    テニスの試合で、肝となるのがセカンドサーブでの主導権の奪い合い。…

  4. サーブ

    どんなに速い強烈なサーブでも、「軌道は山なりだから安定して入る」ことを再確認しておこう

    速いサーブを安定して入れることが出来る人、はどんなことを意識しているの…

  5. テニス ダブルス

    サーブ

    「なぜアノ人は上達が早いのか?」テニス初心者でもサーブの上達が早い人の特徴5つ

    テニスの試合はサーブから始まる。分かっちゃいるけどあの緊張感、…

  6. テニス サーブ

特集記事

  1. ダブルス

    ポーチに出ないと発生する、ダブルスでのデメリット5つ
  2. テニス ストローク

    練習メニュー

    相手の攻撃をしのいで粘る、シングルスの基本練習メニュー
  3. テニス サーブ

    リターン

    左利きの鋭く曲がるサーブは、とにかく「前」で触ることに集中しよう
  4. シングルス

    「相手の逆を突ける」選手になれないと、シングルスの試合は勝てない
  5. テニス 居場所

    メンタル

    「褒められても、その気になるな」テニスの試合で本当に必要な実力について考える
PAGE TOP