テニス メンタル

メンタル

「知らないから不安になる、というのはテニスでも同じ」だからこそ、準備が必要な4つの要素

「知って入れば強い」

「知らなければ、弱い」

これはテニスにも、非常に多く通じる部分があります。

知らなければ不安になり、準備不足が自信を削いでいくのがテニスというスポーツ。

いくら練習で伸び伸び良いボールを打っていても、それが試合で使えなければ意味がない。

今回は、「知っておくべき要素」を4つに分類して、考えてみたいと思います。

 

「知らないから不安になる、というのはテニスでも同じ」だからこそ、準備が必要な4つの要素

 


 

1.ルールを知る

テニスのルール、自信を持って知っている、と言える方は何人いるでしょうか?

1試合に1回、あるか無いかのような場面でもしっかり勉強しておけば、それだけで相手より優位に立てる。

もちろんそれは、ローカルルールについても同じです。

各大会において、特別に設定されているルールは優先されますから、試合前、大会要項が出た時点でしっかり確認しておきましょう。

 

2.会場を知る

試合会場について、しっかりと理解を深めておくことは大事です。

慣れた会場だからと言って、油断は出来ません。

端のコートであれば、横幅が狭くワイドへのスペースが無いかも知れない。

オムニやクレー、両方でプレーする可能性だってある会場もあるでしょう。

しっかり事前に調べる、行ったことが無いコートであれば人に聞いたり下見する、くらいの行動力が大事です。

 

3.相手を知る

今では、インターネットで対戦相手の検索が出来る。

ざっくりした実績、対戦した相手はそこで知ることが出来る可能性が高いのです。

であれば、初対戦の相手でも試合前に情報は集められる。

そのためには、普段からテニスを通じたネットワーク、友達との情報共有が大事ですね。

アナタも知っていることはどんどん伝えて、ギブアンドテイクの精神で情報戦に強いネットワークを作っていきましょう。

 

4.自分を知る

簡単なようで、一番難しい。

自分の今の状態、出来ることとやりたいこと、やるべきことは、しっかりテニスノートに書き出して準備しましょう。

目的は、試合に勝つために自分の情報を整理すること。

試合の現場で、正しい判断が出来るようにしておくことです。

弱い部分からも目をそらさずに、しっかり向き合っておけば試合でも強く戦えます。

 

試合前から、試合は始まっている。

テニスコートに立ったときには、もう優位がはっきり付いているくらいに考えましょう。

0-0のスコアでスタートしているようで、もうそこには差が付いている。

プロ選手はそれくらい、準備を大事にしています。

「自分は、そこまでやりたくない・・・」と思った方、ぜひ一歩自分を変える機会にしましょう。

だって実力が同じくらいの相手には、やっぱり勝ちたいじゃないですか。

ピックアップ記事

  1. テニス部・テニスサークルとして勝てる集団になりたいなら、「スコアシート」は欠かせ…
  2. 【ご協力をお願いします!】テニス動画・プロ選手に関するアンケート
  3. 大会シーズンに準備したい、サンバイザー5選
  4. 「寒暖差が激しい時期」のテニスにお勧めなアームカバー
  5. 読者ミーティング用にプロジェクターを買ったら、コスパ最高だった

関連記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの大会でシード選手に勝ちたければ、「私生活から誰かを特別扱い」する癖を止めよう

    テニスの大会は、ほぼ全てトーナメント形式。ということは、どんど…

  2. メンタル

    「恥ずかしい」という殻を、今こそ破るべき

    大人になってスポーツを頑張る。ましてや、試合に出るなんて・・…

  3. テニス 指導

    メンタル

    テニスでも何かの問題に出くわすと、人は本性を現す

    テニス選手としての、本当に真の部分。強さが出る部分って、みなさ…

  4. メンタル

    「1セットマッチ5-2リードは要注意」テニスの試合で挽回されやすい原因を考えてみる

    5-2でリードしているときに、なぜかテニスの試合は挽回が起きやすい。…

  5. テニス ボレー

    メンタル

    試合に勝てない人は、「楽な方に逃げた挙句に攻撃的なプレー」になっていることが多い

    試合に勝てない選手、確率の悪い攻撃に固執しているような選手。な…

  6. テニス メンタル

    メンタル

    自分にコミット出来ない人は、裸になれない

    最近、改めて感じます。テニスが強くなりたいなら、裸にならないと…

特集記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    オープンスタンスのストロークは、打点を近くするとクロス方向にも打てる
  2. テニス ダブルス

    ダブルス

    いつの間にか、「ペアに気を遣って無難な選択しかできない」ダブルスプレイヤーになっ…
  3. テニス メンタル

    戦術

    「相手のミスを待つテニスで試合に勝って、何が楽しいの?」と聞いてくる人は、永遠に…
  4. テニス メンタル

    サーブ

    テニスの試合で「初中級者でもサーブで攻めていきたい!」ときに、有効なコースを考え…
  5. メンタル

    ノンプレッシャーのテニス、面白い?
PAGE TOP