テニス 環境

メンタル

「試合に勝てる選手」になりたければ、テニスが上達すること、環境が変わっていくことを恐れてはいけない

テニスが上達すれば、自分がいまいる環境も変わる。

それは決して、気持ちが良い、居心地が良い場所ばかりではありません。

誰しもがテニスを上達して試合に勝ちたいと、本気で思っているか・・・というと、そうではない。

ですが自分で覚悟を決めて、試合に勝ちたいと思っている方は、このことだけは覚えておいて下さい。

環境が変わっていくこと、これを恐れてはいけないのです。

 

「試合に勝てる選手」になりたければ、テニスが上達すること、環境が変わっていくことを恐れてはいけない

 


 

■「自分より下手な人ばかり」、な環境から「上手い人ばかり」、の環境へ・・・

試合に強くなりたい、というチャレンジの元に環境を変える、変わっていくことはテニス界では多い。

テニススクールでも、レベル別にクラスが分けられていたり、部活でもAチーム、Bチームと分かれたりしますよね。

この環境の変化、自分が体験することになる=テニスが上達している証でもある。

ですがしっかり普段から心の準備が出来ていないと、いざ周りが自分より上手い人たちばかりになると・・・テニスが嫌になることもあるでしょう。

自信を失ってしまう、そんな自分をコントロール出来るのは自分だけです。

 

■どんなにテニスで負けても、自分が否定されている訳では無い

私も以前にコーチをしていた頃、落ち込んでいる生徒にはこんな声をかけていました。

「どんなにテニスで負けても、やられても、それが自分を否定されている訳では無いんだよ」ということ。

真剣であればある程、選手はテニスが上手くいかないと自分の全てを否定したくなる。

まぁ、誰だってラリー1つでも、負けたくないと思いますしね。

そうなると、新しい環境で自分をアピールするのは難しい。

自分とテニスは、ある種分けて考えて意識しておくのをオススメします。

 

■辛いとき、しんどいときは、文章にしよう!

環境を変えていくことに怖い、上達して試合に勝てるようになったけど、逆に今度は負けるのが怖い、というのは自然な感情です。

そんな不安に押しつぶされそうになったときには、とにかく文章にして書いてみる。

テニスノートに箇条書きにしてみると、それだけで気持ちが楽になります。

なぜなら・・・書いてみると意外と、「こんなことで悩んでいたのか」と思うようなことが多いから。

そして一つずつ解消して、二重線を入れていきましょう。

これがポイントです。

きっと不安が一つずつ、解消されていくはずです。

 

「上達するのが怖い?こっちは本気で頑張っても、なかなか上手くならないのに・・・」

と思った方、本当に本気で、テニスと向き合えていますか?

本気になれば、上達してそれに「怖さ」を感じるのは自然なこと。

どこかで壁にぶつかるのが、テニスでありスポーツ。

それを超えてこそ、また次の挑戦の楽しみがあるのですから。

一緒に上達して、恐れながらでも今いる場所から、環境を変えていきましょう!

ピックアップ記事

  1. 一人でも出来る、テニス選手に必要なトレーニングで鍛えよう!
  2. 【ご協力をお願いします!】テニス動画・プロ選手に関するアンケート
  3. テニス選手に必要なプロテイン摂取は、便利なブレンダーボトルで
  4. 11/13(木) 女子シングルス練習&ゲーム会 in世田谷レクセンター
  5. テニスの試合で「足裏の皮膚が荒れてしまう方」にオススメな、皮膚保護専用クリーム「…

関連記事

  1. メンタル

    テニスは教わるのではなく、研究せよ

    みなさんへ、私からお伝えしたいことこの5年間、多くの時間をY…

  2. テニス メンタル

    メンタル

    逆境に燃える心は、テニスコートだけでは養えない

    テニスを試合をしていて、本当にしぶとい相手。みなさんの周りでも…

  3. テニス メンタル

    メンタル

    トーナメントで良い成績、すぐに0に戻してまた練習再開

    良い成績、というのは人それぞれ。でも、目標を達成したときには、…

  4. テニス 不器用

    メンタル

    「自分はテニスに向いていないかも…」と思ったら、不器用な選手に徹してみても面白い

    テニスに向いている、向いていない。そんなことで悩んだことはあり…

  5. メンタル

    心の弱さが、ミスになるのがテニス

    テニスの試合で、ミスが多い。練習だと入るボールが、入らない。…

  6. メンタル

    テニスの試合、「自分が苦しいときは、相手も苦しい」のだから、乗り越えた選手が勝つのは当たり前

    テニスの試合、弱い人は思考に特徴がある。「苦しいのは、自分だけ…

特集記事

  1. テニス 準備

    戦術

    テニスの試合で相手にやられること、失点することは、悪いことじゃない
  2. テニス

    スマッシュ

    「スマッシュ上達したキッカケ」は、スポーツ全般に当てはまる上達のコツ
  3. テニス ウェア

    メンタル

    試合後の君のテニスウェアは、しっかり汚れているだろうか?
  4. テニス ダブルス

    ダブルス

    「ストレートケアしとくね」と、「プレッシャーかけてリターンを誘うね!」だと、どっ…
  5. テニス メンタル

    スマッシュ

    「スマッシュを磨きたければ、まず決断力から」試合で勝ち切るテニスに、必要な決断力…
PAGE TOP