テニス ダブルス

スマッシュ

「ダブルスでスマッシュが重なりそう!」なときには、前衛優先の考えでシンプルに

ダブルスの試合で、「スマッシュが重なりそう・・・」になったこと、ありませんか?

しっかり連携を取ってセンターのボールを処理しないと、怪我にもつながるので怖いですよね。

今回は、あくまで基本となる部分の確認。

前衛が触れるケースでは、前衛に任せてしまうと決めておいた方が何かと便利です。

 

「ダブルスでスマッシュが重なりそう!」なときには、前衛優先の考えでシンプルに

 


 

■ダブルスでの声掛けは、どっちがやってる?

ペアによって色々ですが、基本的には優先権のある「前衛」が声を出すとスムーズです。

「ハイ!」と言って自分が取る、「お願い!」と言って任せる、のが一般的ですね。

スマッシュを打つ時、どんなに自分のボールとハッキリ分かっていても、まずは声を出して後衛に知らせるのがベター。

声を出すことで、自分もしっかり打つぞという責任感も生まれます。

 

■後衛はあくまで前衛のフォローアップ的な位置に

前衛がしっかり活躍できるのは、後衛のフォローがあってこそ。

センターにロブが上がった場面でも、もし前衛が触れない、「お願い!」と言われたら・・・どうしましょう?

もちろんスマッシュを打てればベストですが、今回のようにぶつかりそうなケース、2人が近くにいるケースではまずしっかりつなぎたい。

2人が近くにいる、ということは自分たちにとって少し危険な陣形になっているのです。

まずはゆっくり相手に返球して時間を作る、ポジションを立て直すことも大事でしょう。

 

■前衛が後衛を押しのけていくくらい、スマッシュは積極的に前衛が打とう!

男子ダブルスでも女子ダブルスでも、前衛がロブを任せているようではダメ。

後衛を押しのけてでも触っていくくらいの覚悟、フットワークを持ちましょう。

後衛はしっかり、前衛に任せるのであれば離れてカバーする。

万が一、空振りになったり落としたときの備えはしておくこと。

前衛が一生懸命触ろうとしたけど、結果的に触れないかも・・・くらいには思っておきましょう。

良い意味で、信用せず、用心深く、は大事です。

 

ダブルスのセンターに上がったロブは、とにかく速い声掛けが大事。

前衛のポジションにいるときには、その声がすぐに出るように訓練しましょう。

普段の練習から、しっかり自分にコミットした声、出せていますか?

改めて見直してみて下さい。

そしてペアとの連携、深めていきましょう!

ピックアップ記事

  1. 10/28(火) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in テニ…
  2. リアクションボールを使って、イレギュラーバウンドへの対応力を磨こう!
  3. 【最大6名少人数制】10/27(月) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン inSE…
  4. 11/13(木) 女子シングルス練習&ゲーム会 in世田谷レクセンター
  5. 「テニスラケット専用ウェイトボール」を使えば、素振りでのパワーアップも可能に!

関連記事

  1. テニス 格上相手

    スマッシュ

    「スマッシュ上手より、ロブ対処上手」テニスの試合で必要なシンプルな考え方

    スマッシュをどう考えている?技術的には難しいショットだと思うん…

  2. テニス ボレー

    スマッシュ

    スマッシュは「打つだけ」で、相手へのプレッシャーになる

    打つだけで、相手のプレッシャーになる。それは、スマッシュの大き…

  3. テニス ボレー
  4. テニス サーブ

    スマッシュ

    ロブが上がったら必ず、相手位置を確認する余裕を持とう

    スマッシュを打つときに緊張したり、狙い過ぎてしてしまう方。これ…

  5. テニス ダブルス

特集記事

  1. テニス メンタル

    ボレー

    「パートナーのサーブが遅い!」だからこそポーチに出れる、逆転の発想とは?
  2. テニス ダブルス

    ダブルス

    並行陣の時に前衛は、ポーチに出る?出ない?
  3. テニス メンタル

    メンタル

    「さぁ、この1本!」という勝負所で、最高のパフォーマンスを引き出すには・・・?
  4. ボレー

    ボレーがすぐに浮いて攻められる、人はどうすれば良い?
  5. テニス センス

    メンタル

    馬鹿にされた、刺激をもらったの違い
PAGE TOP