ストローク

「滑るの禁止!」テニスのストロークで使う技術としては最終手段として持っておくこと

目次

最近は砂入り人工芝のコートが増えている。

学校のコートもクレーコートから砂入り人工芝に切り替わったところ、多いんじゃない?

逆にハードコートは減っている。

 

「滑るの禁止!」テニスのストロークで使う技術としては最終手段として持っておくこと

 


 

そうなるとテニスのスタイルも少し変わって来る。

特にフットワークなんかは、クレー、砂入り人工芝共に滑りながらボールに近づくテクニックが必要になる。

でもこの「滑りながら」というフットワークは意外と難しいし、使い方を間違えると、お尻が残って腰が引けた状態になったりバランス悪いと怪我の原因にもなりやすい。

現役の頃、俺は試合の中でけっこう走りまくるプレースタイルだったんだけど、その時にコートの中で大きく滑りまくってボールを拾いまくった。

でも俺の場合、右足でしか滑る事は出来ない

だからフォアハンドの場合、滑る時はオープンスタンスで、バックの時はクローズスタンスで滑りながらボールに近づいた。

左足で滑れるようにするための練習もしたことあるんだけど、使い物にはならなかったね。

 

でもスペインでテニス留学している時に、コーチから「滑るの禁止!」と言われたことがある

クレーコートだから滑らないといけない場合は多いし、トップ選手も皆滑りながらクレーコートでプレーしているのに、なぜ?と思ったんだけど、基本的に滑るってことは最終手段で、本当は細かくステップを刻みながら、しっかりと踏み込んで打つ事を主体にしないといけないということ。

それを知ってから、左足で滑る練習はしなくなった。

それ以上に出来るだけ滑らないでも取れるように普段から練習をするようになると、動く時のバランスが良くなったし、ハードコートでの試合の練習にも活きて来る。

 



 

でもどうしても滑らないといけない時もある

そういう時には、上体をしっかりと起こして腰の位置を落とすこと。

前かがみやお尻が後ろに残っていると、滑っていてバランスが悪いし何よりも追い付いた時に打てる状態では無い。

気を付けないと怪我に繋がるので皆、気を付けて練習しよう。

でも出来るだけ滑らないでボールに追い付けるようにね。

滑って取るのは最終手段って思っておこう。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. いつからヨネックスのシューズは、こんなにカッコ良くなったんだろう
  2. あらゆる場面で活躍できる「万能タイプスポーツサプリメント」凌駕BCAA+
  3. フットワークを磨きたい!なら、足指トレーニングは欠かせない
  4. 「プリンス キャスター付きボールカゴ」が、やっぱり一番使いやすい
  5. 大人のトレーニングは「DNS プロエックス」を使って効率的に

関連記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    テニス初心者の頃から身に付けたい、「身体を横向きに作って、相手方向を見る癖」について

    テニスに必要な動き、意識はたくさんあります。その中でも私がもっ…

  2. テニス リターン

    ストローク

    「ゆるゆるテイクバック」が、テニスの基本です

    ストロークでもボレーでもそうですが、怪我が多い人ってグリップを強く握り…

  3. テニス ストローク

    ストローク

    アナタのストロークに迫力が足りないのは、「テイクバックの高さ」が足りないから

    テニスの試合に相手って、ストロークですごく威圧される感じ、ありますよね…

  4. ストローク

    「足から直そう、バックハンドストローク」テニスの試合では準備の遅さは致命的

    フォアハンドストロークとバックハンドストローク、俺の場合、比べるとフォ…

  5. テニス 練習

    ストローク

    「自分のストロークに相手が慣れてきたな…」と感じたら実践したい5つのチェンジオブペース

    対戦相手と、それほど実力差は無いと感じる試合の中で、中盤から相手に押さ…

  6. テニス ボレー

    ストローク

    回転をたくさんかけるのが、良いショットだと思う?

    ストロークのボールの回転量、みなさんどうでしょうか?多いと思う…

特集記事

  1. テニス ボレー

    ボレー

    安定感のあるボレーを継続できる人は、「ラケットを動かし過ぎない」からミスが少ない…
  2. テニス ストローク

    ストローク

    「チャンスで後はストロークで決めるだけ‥」な場面でミスしない為に、大事なのは回転…
  3. 戦術

    優勢になってこそ、攻める
  4. ダブルス

    ダブルスの前衛、ポジションはもっと〇〇で!
  5. メンタル

    試合に負けることが出来るのも、試合に出ている人だけ
PAGE TOP