テニス ボレー

ボレー

「下がりながらやっと届いたバックハンドハイボレー」から態勢を戻しつつ攻撃する、アングルの発想とは?

バックハンドのハイボレーは、テニスで一番打つ時に力が入り辛い場所。

ここを攻撃されて、いつも手堅く返球していては相手も攻勢を強めてきます。

ときには、しっかり反撃の姿勢を見せておくことも必要。

そこでお勧めは、思い切ってアングルを狙ったハイボレーです。

「下がりながらやっと届いたバックハンドハイボレー」から態勢を戻しつつ攻撃する、アングルの発想とは?

 


 

■苦しい場面なので、つなぐのがセオリーだけど・・・

あくまで、テニスは手堅いプレーが主軸。

そこは変えずに、ただときには相手の意表を突いたショットも打てると試合で効果的です。

バックハンドハイボレー、しかも深めのロブを追いかけたときは自分自身も苦しい。

だからこそ、発想としてはチャンスでもあります。

 

■攻勢に出る相手の狙いを外す、背中を向ける

相手が攻めてくるときに、まずは背中を向けるくらいしっかり肩を入れましょう。

こうすることで、アングルボレーが打ちやすくなります。

女性で両手バックの方は少し難易度が高いですが、男性でシングルハンドであれば、初中級者の方でも打てるはず。

コツとしては自分の背中、真後ろの方向へボールが飛ぶラケット面を作ります。

決して大振りせず、当たる瞬間に全神経を集中させましょう。

何度か練習してみて、ラケット面でボールを飛ばす感覚を養って下さい。

 

■遊び心が大切、普段から発想力と想像力を養うこと

こういった技術には、まず遊び心が必要です。

テニスで相手を翻弄したい、逆を突いてみたいという発想が、普段からアナタの中にありますか?

苦しいときですから、本来は繋ぎたい・・・と、誰もが思っているところで意表を突いてみる。

バックハンドハイボレーだからといって、いつも守りに入るのは卒業しましょう。

 

「いつも手堅く、手堅く・・・と言っているのに、今回はなぜ?」と感じる方もいると思います。

テニスには、緩急が必要。

それは心理戦にしても同じだと私は思います。

普段の練習から、粘るだけの人が前にいく、打っていく人が逆に粘る・・・みたいなテニスを実践してみて、幅を拡げましょう。

まだまだ、アナタのテニスは拡がっていくはずです!

ピックアップ記事

  1. テニスコーチ時代に、最高に憂鬱だったこと
  2. 【少人数制・土曜日開催】8/30(土) 涌井コーチ ダブルスレッスンイベント i…
  3. 学生さんや社会人プレイヤーにもお勧め!「タッチ系テニス」に適したガット3選
  4. 真夏のスポーツ観戦には、超軽量・小型の折り畳み傘は必需品
  5. 【少人数制】9/29(月) 八木コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 …

関連記事

  1. テニス 粘り

    ボレー

    クロスボレーを磨けば、試合でのボレーのネットミスは減るはず

    試合で、「ボレーのネットミス」が多い方。ちょっと、思い出してみ…

  2. テニス メンタル

    ボレー

    深いボレーで相手を追い込んだら、頭の8割はドロップボレーで待つこと

    上手そうに見えるのに、なぜか試合で勝てない人。こういう人に多い…

  3. ボレー

    「オープンスタンスで片手フォアボレー」を身に付けると、テニスの試合で守備範囲が劇的に広がる!

    ネットプレー、ボレーは攻撃的なイメージが強いですが、守備的な側面も大き…

  4. テニス ボレー

    ボレー

    ファーストボレーまで頑張る、だけで並行陣で勝てるようになるはず

    ダブルスで頑張って並行陣、にトライしているけどリターンに押されてキープ…

  5. テニス ボレー

    ボレー

    テニスのダブルスの試合で必要な「スライスとフラットの2種類のボレー」は、ラケットヘッドの立て方で使い…

    ボレーに代表されるネットプレー、「この人上手い!」と思わせるようなプレ…

  6. テニス ボレー

    ボレー

    正面に来たボレーを、「バックハンドでさばく」メリット5つ

    ボレーが上手い人は、バックボレーの使い方が上手い。試合の中で、…

特集記事

  1. テニス 指導

    戦術

    対戦相手がいじけてくれる、そんな戦術が効果的
  2. テニス ダブルス

    スマッシュ

    センターロブは早めの声掛けで、スマッシュチャンスを逃さない!
  3. ロブ

    ロブを追いかける瞬間に、人は本性を現す
  4. 練習メニュー

    「ミスばっかだと、練習になんねぇよっ!」と、テニスの練習でアナタは言えますか?
  5. ダブルス

    並行陣で粘ってミスを誘うイメージ動画
PAGE TOP