テニス ボレー

ボレー

「下がりながらやっと届いたバックハンドハイボレー」から態勢を戻しつつ攻撃する、アングルの発想とは?

バックハンドのハイボレーは、テニスで一番打つ時に力が入り辛い場所。

ここを攻撃されて、いつも手堅く返球していては相手も攻勢を強めてきます。

ときには、しっかり反撃の姿勢を見せておくことも必要。

そこでお勧めは、思い切ってアングルを狙ったハイボレーです。

「下がりながらやっと届いたバックハンドハイボレー」から態勢を戻しつつ攻撃する、アングルの発想とは?

 


 

■苦しい場面なので、つなぐのがセオリーだけど・・・

あくまで、テニスは手堅いプレーが主軸。

そこは変えずに、ただときには相手の意表を突いたショットも打てると試合で効果的です。

バックハンドハイボレー、しかも深めのロブを追いかけたときは自分自身も苦しい。

だからこそ、発想としてはチャンスでもあります。

 

■攻勢に出る相手の狙いを外す、背中を向ける

相手が攻めてくるときに、まずは背中を向けるくらいしっかり肩を入れましょう。

こうすることで、アングルボレーが打ちやすくなります。

女性で両手バックの方は少し難易度が高いですが、男性でシングルハンドであれば、初中級者の方でも打てるはず。

コツとしては自分の背中、真後ろの方向へボールが飛ぶラケット面を作ります。

決して大振りせず、当たる瞬間に全神経を集中させましょう。

何度か練習してみて、ラケット面でボールを飛ばす感覚を養って下さい。

 

■遊び心が大切、普段から発想力と想像力を養うこと

こういった技術には、まず遊び心が必要です。

テニスで相手を翻弄したい、逆を突いてみたいという発想が、普段からアナタの中にありますか?

苦しいときですから、本来は繋ぎたい・・・と、誰もが思っているところで意表を突いてみる。

バックハンドハイボレーだからといって、いつも守りに入るのは卒業しましょう。

 

「いつも手堅く、手堅く・・・と言っているのに、今回はなぜ?」と感じる方もいると思います。

テニスには、緩急が必要。

それは心理戦にしても同じだと私は思います。

普段の練習から、粘るだけの人が前にいく、打っていく人が逆に粘る・・・みたいなテニスを実践してみて、幅を拡げましょう。

まだまだ、アナタのテニスは拡がっていくはずです!

ピックアップ記事

  1. 夏の男性の日焼け止めは、「ギャツビー パーフェクトUV スプレー」が便利
  2. 水で濡らして絞って振れば、何度でも冷たくなるタオルが使える
  3. テニスシューズの中で、自分の足が滑る・・・ような人は、5本指ソックスに変えてみよ…
  4. 読者のみなさんへ、アンケートのお願いです
  5. テニスの試合に必要なフットワークトレーニングに、ラダーは必需品

関連記事

  1. テニス ボレー

    ボレー

    サッカー経験者なら、トラップ感覚でドロップボレーは完成する

    「めっちゃドロップボレー上手い!」と思ったこと、皆さんもあるはず。…

  2. テニス ボレー

    ボレー

    硬式テニスのボレーでは、打球が飛ぶ方向とフォロースルーの方向は、必ずしも一致しない

    ボレーのコントロール、皆さんはどんなポイントを意識していますか?…

  3. テニス ボレー

    ボレー

    試合でもっとボレーを上手く打ちたい!なら、慣れていかないと

    試合の中で、皆さん色々課題はあると思います。今回実施させて頂い…

  4. テニス ボレー

    ボレー

    ボールの軌道に先回り、がボレーの基本中の基本

    ボレーはシンプルに、出来るだけラケットを動かさないこと。この基…

  5. テニス 大学

    ボレー

    ハーフボレーを選択した時点で、アナタは壁にならないと

    試合で使える細かい技術、ハーフボレー。このショットのコツは、し…

  6. テニス ボレー

    ボレー

    「骨盤をけっこう意識してます」横向きに必要なテニスの動きは骨盤から!

    テニスの試合ではコースが大事。ショットのパワーも欲しいけど、ち…

特集記事

  1. テニス メンタル

    その他

    「技術が伴わないないから実戦で使わない」では、アナタのテニスの試合はいつまでたっ…
  2. テニス メンタル

    戦術

    学生テニス、ベテランテニス、の境目は無くなってきている
  3. テニス フットワーク

    テニス知識

    テニスのフットワークを支える足元の秘密は、スーパーフィートのインソール
  4. テニス メンタル

    その他

    「テニスの各ショットに必要なグリップチェンジ」は、実は出来ているようで、誤魔化し…
  5. テニス メンタル

    練習メニュー

    「自分はテニスを練習している」と、人に言えますか?
PAGE TOP