テニス 打点

ボレー

テニスの試合では「ボールを打っていないときの動き」でネットプレーのレベルが決まる!

「試合に強いか弱いか」は、ボールを打っていないときの動きで決まる。

これはテニスに関わらず、あらゆるスポーツに共通する考え方だと思います。

特にテニスの試合では、自分がボールを打った後にどういう動きで相手にプレッシャーをかけるか、カバーするかが大切。

しっかり意識することで、今のアナタの試合力は変わります。

 

テニスの試合では「ボールを打っていないときの動き」でネットプレーのレベルが決まる!

 


 

■テニスではボールを打った後に、ボンヤリしている暇は0.1秒も無い!

テニスにおいて選手はボールを打っていない時間が圧倒的に多い。

これを理解できている人は、試合に強い。

相手がスィングに入る少し前の隙を見逃さないので、自分たちのポジションも変えるし予測の準備もする。

試合に勝てない人は、打った後にボンヤリとして相手コートに入っただけでホッとしている。

そんな暇は、0.1秒たりとも無いのです。

 

■勝負において、何かを得るには何かを捨てる必要かあります

ポジショニングにおいては、完全に全てのコートをカバーするのは不可能。

特に相手が上のレベルになってくると、いかに相手の得意ショット・コースを塞ぐかが重要になってきます。

相手がしっかり打ち込んできそうなときには、思い切った守備陣形も必要。

であればどこかを捨てる代わりに、しっかり罠を張って反撃の準備をする。

この意識をしっかり持ちましょう。

 

■練習から、相手が打つ前にフェイントを入れる等の工夫を習慣付ける

いきなり試合でやるのは、難しい。

自分が動くのはもちろん、相手が動いてきたときにしっかり冷静に良いショットを打てるかどうか。

普段の練習からしっかり、仲間内で意識をして牽制し合うラリー練習をしましょう。

プレッシャーをかけ合う、受け合う、という意味ではとにかく慣れは必要です。

 

サーブのときやリターンのときはフェイントを入れるのに、ラリーの中になると途端にボールが来るのを待つ選手が多い。

ラリーの中でこそ、しっかり相手に「オフザボール」のタイミングでプレッシャーをかけていきたい。

その為には、自分のポジションが相手にどう認識され、影響しているのかが大事です。

自分の作戦を、相手に伝えることはテニスには必要。

ぜひ、意識してみて下さい!

ピックアップ記事

  1. テニスシューズの中で、自分の足が滑る・・・ような人は、5本指ソックスに変えてみよ…
  2. 11/4(月祝) 土居コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in鷹之台…
  3. 「最近使い始めた、ホワイトボードみたいなのって何ですか?」のご質問
  4. HEADラケットのスタンダードモデルを使い続けて、気付いたことまとめ
  5. 筋肉痛が毎回酷い人は、「フォームローラー」で身体の表面をほぐしてケアしよう

関連記事

  1. テニス ボレー

    ボレー

    中級と上級の差、ハイボレーをふかしてアウトしてしまう人は、「横向きの抑え」が足りない人がほとんど

    テニスは上のレベルになるとポイントゲット、ゴールゲットのスポーツ。…

  2. テニス ボレー

    ボレー

    試合で使えるのは、山なりなボレーという事実

    試合に出ていると、その必要性を再認識すること。ボレーって、なか…

  3. テニス メンタル

    ボレー

    テニスの試合で、「ダブルスのサーブ&ボレーの実力」は、2ndボレーの精度で分かる

    ダブルスの試合では、シングルスの試合よりもサーブ&ボレーがやりやすい。…

  4. テニス ダブルス

    ボレー

    テニスのダブルスの試合で必要な「ポーチでポイントに繋げる為に必要な意識」5つ

    強いダブルスペアはポーチに積極的で、しっかりポイントに繋げていく。…

  5. テニス 技術

    ボレー

    バックハンドボレー、相手に背中を向けて逆クロスに打っていこう

    バックハンドボレーのコントロール、悩んでいる方も多いでしょう。…

  6. テニス スマッシュ

    ボレー

    ボレーは両手で反応する、から安定感が増す

    ボレーの反応が遅い、という自覚のある人。ぜひ意識して欲しいのは…

特集記事

  1. テニス ボレー

    ダブルス

    ダブルスの試合でゴチャゴチャ動いた後は、「相手がつないで来るボール」が絶対にチャ…
  2. テニス 戦術

    その他

    「これじゃテニスの試合で使えない・・・」打ち終わった後に態勢が崩れるのであれば、…
  3. ロブ

    「上げた!」を言わないロブは、つまりは・・・?
  4. ロブ

    女子ダブルスにありがちな、「弱々しいロブ」を卒業しましょう
  5. テニス メンタル

    メンタル

    精神的に未熟な人は、試合前に「練習をしていない自分」をいつも言い訳にする
PAGE TOP